「うつ病」が甘えとか気の持ちようとか言われる根っ子の部分
軽く見られている。
根っ子の部分。
「うつ病」とかいう名前だから甘えとか言われるんであって,「ストレス性脳機能障害」とかに名前変えれば甘えって言ってる人間は黙るんじゃないか?
— 浮世絵先生 (@_8nen) November 19, 2024
鬱病じゃわかりにくいから脳機能低下症とか具体的な名前がいい
— ペコちゃん (@ppp1515151) January 5, 2020
『うつ病』という『気の持ちようの病』みないな名前がいけないのだ『ストレス性脳内伝達物質セロトニン欠乏症』との改名を希望する
— さぁ (@sm_589) February 7, 2018
実際問題ちょっと嫌なことがあっただけの人が「俺マジで鬱だわ〜」って感じで「鬱」って言葉を日常会話で気軽に使うのが最大の原因だから
病名が変われば同じシチュエーションでも「俺脳機能障害だわ〜」とは言わないだろうから
すごく効果的だと思う
— あぼかどきつね (@ABKD_FOX) November 20, 2024
脳機能の異常だもんね……精神って……
— くーでりあ。 (@1i_0n) November 20, 2024
通りすがりの者です。
あと、「心の風邪」って言い方もやめた方がいいと思います。
もっと深刻な、心筋梗塞とか肺炎とかほっといたら命の危険があるのがわかるような名前の方がいいと思います。
— とら@やすのり2☔⛺❄️ (@tora_yasunori2) February 7, 2018
少なくとも、こころの病とかメンタル疾患みたいな言い方は変えて欲しいですよね…
私が受診をためらった要因のひとつです
— (。-_-。)@HSPかも (@rate_recovery) November 19, 2024
ですよねー。脳内ホルモンバランスの不均衡という病気なのに、やる気ないだけみたいな偏見を助長する。
— もっちー片麻痺の人 (@mocchy_buffrin) February 8, 2018
最近の研究ではヘルペス説も出ていて、実に的を得た命名ですね
いわゆる帯状疱疹みたいなものが脳に出てしまい機能低下するメカニズムだとか
全てではないらしいですが、ストレスや体調不良で抵抗力が弱くなった時に帯状疱疹が出ますから、まさにストレス性脳機能障害ですよね
— C&RM (@ryokan_youtuber) November 20, 2024
親戚のお兄ちゃんの様子を見てると、風邪どころか『心の過労死』って言葉がしっくりくる…辛くて悲しくて挙句にそれらを感じないように心が体より先に死んじゃう病気なんだって思った…
— ねこ/りんご(司書審神者マスター) (@applechococat) February 8, 2018
病の意味での鬱と憂鬱という意味での鬱が両方使われてて非常に紛らわしいからガチで改名して欲しい https://t.co/GOgIoDrDZw
— ワーイ (@uresimi_re0) November 20, 2024
そうなんですよ、その場の気分みたいな名前の付け方がよろしくない https://t.co/Tj7V4MDCp9
— 東横性格サファリパーク根暗ビッチ・カラ残業スキーAHO山KY子 (@opang_pong) November 20, 2024
「抑うつ状態(一時的な気分の落ち込み)」と「うつ病」を混同しちゃってる人が多い気がします。
障害というより明確に「病」とか「症」とかつけたほうが分かりやすそうなので「ストレス性能機能低下症」でいかがでしょう。 https://t.co/SLw0LbrSY2
— (@snowwightjp) November 20, 2024
セロトニンだけのせいにするわけにもいかないし外因性脳内伝達物質循環障害とか
環境性精神疾患とかかなあ
環境が改善されないとより酷くなるしね
アルコールに頼る人も似た病気なんだけど。 https://t.co/iWHd9aD2Ad
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2018
うつ病を「心の病」と勘違いしてる人多いけど、普通に脳みそがぶっ壊れたせいで心とか身体にまで影響出てきてるわけで心の問題は二次災害みたいなもんだと思ってる
一回経験したから分かるけどあれは気持ちとかメンタルとかそういう次元の話じゃない https://t.co/zvngwKDqTP
— みけん (@1_mv11) November 20, 2024
これは名案。ただ、原因はストレスとは限らないので、「抑うつ性脳機能障害」とかの方がいいと思う。症状も想像しやすいし。「双極性脳機能障害」とかね。
なんにせよ、器質的な要因による症状であることを啓発しないといけない。 https://t.co/XF4ron9fol
— むしまる(本家) (@fudesakisanzun) November 20, 2024
あいつらが「甘え」って言うのは
甘えてるっていう理由で殴りたいからで
単純に人を傷つけたいだけのカスだから
病名変わったりして「甘ったれてる奴に
考え改めさせてる」っていう建前使えなくなったら今度は別の理由で罵詈雑言言ってくるだけだぞ
— リン☄️ (@Fox_Krhouse) November 20, 2024
うつ病を軽んじてる人、危機感持った方がいいね
— 焼飯(やきめし) (@yakimesi_64) November 20, 2024
うつ病ってのが、どれだけ深刻な病気なのかを、一般の健全者に全く理解されて居ないのも問題ですね。
症状が軽そうに見えても、相手(大抵上司)の何気ない一言で症状が劇的に悪化することも理解されて居ないし
— Kim_rin (@same_san_6285) February 8, 2018
通りすがりで失礼します。うつ回復期・ADHD持ちの者です。
改名には全力で賛成ですが、「欠乏症」という症名ですと、
「補給すれば何とかなるんでしょ、とりあえず出てこいよ」という新たなストレスを生むのかな…と感じてしまいました。
上手く重い病気と言うことを伝えれれば良いのですが…
— しの@情報過多おじさん (@shino0305) February 8, 2018
まだ弱いな……
「ストレスで病気になるなんて心が弱いんだよ、そういうヤツぁ……」とか言い出すからね
悪環境性脳機能障害でいこう
— 半熟玉子 (@arandolt_hs) November 20, 2024
そうですねぇ。
それと「うつは心のかぜ」は、本来かぜをひくくらい簡単に患い易いという事を指しているんだけど、何故かかぜみたいに軽い病気と誤解されているんだよなあ。
実際は治りにくい病気なんだよね。
私はうつを患って9年経つけどまだ治療中で併発している不眠症もまだ治らない。
— 藤都 (@roguelapislazu2) February 8, 2018
「ストレス性」だと「みんなストレス抱えてんだよぉ!ゴラァッ!」という上司が現れそうなので「外因性」とかの方が良さそうですね。
— うすしお (@25nc750x) February 8, 2018
うつ病を例えるなら
戦争に疲弊しているのに竹槍を渡されて戦わせられるようなもの。
逃げる選択ができないと撃たれて死ぬ。
気合いだけで生き残れるもんじゃない。それでも未だに『気持ちの問題』とか言ってるオヤジがいる。
— かかおん٩( 'ω' )و in東京都 (@japan47ch) February 8, 2018
あぁ、そーいえばだいぶ前美容室で「何で前職辞められたんですか?」と聞かれたからうつ病って言うのがなんかムカついて「脳内の伝達物質が不足する病気です」って言ったら
「えっ…あ、、、だ、大丈夫ですか?」と途端に重病人扱いになってワロタ https://t.co/AXG1UQ6HzQ
— ハナ (@kotaroro52) February 8, 2018
これ糖尿病も言われてるやつだね。
糖代謝異常とか糖代謝異常症とか言ったほうがいいみたいな話は聞いたことある。(遺伝の要因が多いため)
ちなみに名前が変わった病気はといえば認知症。元の名前は痴呆。今の40〜50代でもギリギリ痴呆って呼んでたりする。(2004年に痴呆という呼び方は廃止された) https://t.co/XaLC1cZ2Mm
— 目指せ年末までにチャンネル登録者500人!浮世V兵衛で候 (@vtuber82927142) November 20, 2024
「精神科」という名称さえ変えた方がいいと思います。精神科=精神論、気の弱い人、みたいな誤解を与えそうです。
「脳内ホルモン内科」とかどうでしょう。
心の病気というのもやめるべき。あくまでも体の病気ですよ。それもこじらせたら死に至る深刻な病気です。
— yoshi (@1z_yoshinani) February 8, 2018
めっちゃわかります。「適応障害」も適応しない方が悪いだろみたいな被害妄想はじまるので「ストレス性諸悪の根源なくなれば治る機能障害」とかに変えてほしいです。
— モモンガ (@momonga_fem) November 20, 2024