学校のシステムは今こそ見直すべきでは?中でも特に必要なのが 2021-12-25 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 改善してほしい。学校が変わる時に来ていると思う。 今こそ見直すべきでは?中でも特に…【出典・参照元:Yahoo!ニュース(1) , Yahoo!ニュース(2)】 「今、学校に必要なのは…」 鬱の教員が1万人。不登校の児童生徒は20万人。これはもう、学校のシステムから見直していかないといけないレベルのシステムエラーではないですかね。まず学級の人数。分散登校で思った。20人がベスト。担任は小学校も2人。毎日5時間授業で水曜日は給食を食べたらさようなら。今、学校に必要なのは余白 — アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) December 23, 2021 世の中全体に余白が少ない気がする 中学で39人のクラス担任してます。一人ひとりとたくさん話すことができなくて悲しい。20人だったらもっとたくさん話せるのに。。 — こんひろ先生 (@GakkoNoSensei49) December 23, 2021 通りすがりが分かります。身内の教員見てるとやっと終えて帰ろうとしても保護者からの電話で足止めとかとにかく拘束時間長過ぎ。平日は育児に少しでも携わりたいから8時までには帰宅、その分土日に作業したり、他の家族も協力体制です。過労で倒れないことを祈るばかり。 — takelu (@takelu16) December 23, 2021 分かりすぎます。必要なのは余白。邪魔なのは僅かな余白を見るとそこに何か入れようとする勢力。 — ぽき太 (@Unlock__myself) December 23, 2021 わかります!分散登校で、刺激を受けやすい子たちが、おちついてスタートしたのをおぼえています家で我慢しすぎて、学校で自分だけ特別に見てほしいタイプの子が、少し落ち着いたように感じました。 — 木が3本 (@4649Banzai) December 23, 2021 社会に適合する方が難しい社会 あと、教員の仕事はあくまで勉強教える事だけに集中する。生活指導とか、部活とかは専門家や地域に任せる。 — 下町のさすらい文鳥 (@asianmigra) December 23, 2021 引きこもりとかニートって言葉が出てきてから数十年経つ。当時はそういう人間が弱いからだと見られてた。だけど違うと思う。社会の在り方の方がおかしいからどんどん増えていってるのでは。先生方の大変さや子供達が学校に行きたくないと思うのも似てるよね。 — nony (@nony) December 23, 2021 大人も子供もみんなが忙し過ぎてみんなが疲れ果てている社会ってなんなんでしょうか。せめて引き換えに豊かならまだしも忙しいだけでみんなが貧しいという… — RZ-R (@RZR83439229) December 24, 2021 サポーターとして現場に入っていますが確実に教員の負担は大きすぎですねカウンセラー入れて困ったらすぐにカウンセラー、教員は授業をするって棲み分けしたらいいのにと思いつつ、「先生にしか話したくない」という子供も多いので結局教員の負担は減りませんね — めめぽん (@memepon2313) December 23, 2021 色々と詰め込みすぎだよね 改めて考えると、崩壊してるシステムですね。国の教育機関なのに… — 稜<美術教師に自由を (@TG_B_ryoT) December 23, 2021 教員じゃないけど完全に同意一人の担任が35人とかまともに見れるわけないあと、子供のほとんどの時間が学校関連のものに取られている — 長さん (@tamakichi) December 23, 2021 余白という言葉、とってもしっくりきます!子供は余白でしっかり遊ばないといけませんし、大人は睡眠を削ってまで仕事しちゃいけませんね — yellowイエロー (@sakananoaction9) December 23, 2021 Facebookでシェア Twitterでシェア