2001年に流行ったものとか生まれたもの、そんな前なのか…と気づいて色々怖い9選
2001年に流行ったものとか生まれたもの。
そんな前なのか…。と気づいて色々怖い。。。(サムネイル画像出典: スタジオジブリ )
TLに「今年の新成人が生まれた頃のヒット曲はB'zのultra soul(2001年3月リリース)」って流れてきて、気を失っていた。
— ト モ ミ(๑╹ω╹๑ ) (@tomomi_0623) January 11, 2021
今日成人の日を迎えた世代が生まれた年のヒット曲、おっさんたちには現役の曲すぎます。
BUMP OF CHICKEN『天体観測』
B'z『ultra soul』
MISIA『Everything』
桑田佳祐『波乗りジョニー』
ZONE『secret base』
MONGOL800『小さな恋のうた』
浜崎あゆみ『M』
宇多田ヒカル『Can You Keep A Secret?』 pic.twitter.com/JvfrKwcquG
— つーふぃ (@tsu_feet) January 11, 2021
ちなみに「天体観測」が発売されたのが2001年なので、2016年現在のお前らが見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込むのは、2001年当時の感覚で言うと1986年のヒット曲である少年隊の「仮面舞踏会」をトゥナイヤイヤイヤイヤイヤイヤティアと口ずさむのと同レベルなので早く死のうな
— ドンガメ六号 (@dongame6) June 25, 2016
鬼滅と千と千尋比較されて鬼滅すごいってなってるけどよくよく考えてインターネットのない2001年に過去最高だした千と千尋バケモンすぎん?俺ネットなかったら鬼滅知らんかった自信あるよ?
— ざっきー (@zakkii_coins19) October 26, 2020
【3代目局長】松本人志、『探偵!ナイトスクープ』新局長にhttps://t.co/Csd5WewxAP
25日夜の収録で発表された。2001年1月から2代目局長を務めてきた西田敏行はこの収録で退任となる。 pic.twitter.com/a0Qj9wyU2t
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 25, 2019
2001年 明日があるさ
これ懐かしいな〜〜〜
この頃私は小学生でした…。
リアルタイムで観たかった#ダウンタウンなう 7/1 ⑦ pic.twitter.com/9RkiY79ulP
— (ΘΘ)( ё ) (@10n_cocoa) July 1, 2016
【今日は何の日?】1月15日は「Wikipedia設立の日」
2001年のきょう初めて公開されたWikipediaは、2017年半ばに世界で5番目に人気のあるウェブサイトとなった。現在309言語、計約5200万件の記事があり、1月13日時点での日本版の記事数は約119万件となっている。 pic.twitter.com/y5CjLEtAvJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 14, 2020
【悲報】ハリーポッターと賢者の石 公開日 日本 2001年12月1日
— むーちょ / Gleam Gaming / プロダーツ (@mmucho) May 22, 2015
2001年9月4日、東京ディズニーシーが開園しました。
— 俵屋年彦 TAWA LAB (@tawarayat) September 3, 2015
【今日は何の日?】3月31日は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがオープンした日」
2001年にオープンし、初年度から約1100万人のゲストが来場。近年では『ハリー・ポッター』や『ミニオン』のエリアが追加されて話題となった。今年は新たに「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が開業する予定。 pic.twitter.com/1qjPuGn4jc
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 30, 2020
ヤだねったら、ヤだね
―氷川きよし― 2001年
— ★流行語★ (@ryukou_go) October 18, 2014