卒業しても忘れないぜ!?(笑)「クラスメイトの話、聞きます?」9選
あぁそういえば、そんなことあったな!?
「クラスメイトの話、聞きます?」卒業しても忘れないぜ!?笑
【ハードボイルドな男 安田君の話】
小学校のプール授業中の名(迷)言集
・(近くにいたクラスの女子に向かって)
先にシャワー浴びてこいよ
・(更衣室で)俺に水着はいらねえ。グラサンあればいい
・プールは塩素よりもバーボンで消毒したほうがいい
・先生、ビート板ください
— おばけ3号 (@ghost03type) February 26, 2020
友人は中学時代、クラスメートの一部がモールス信号を使ってカンニング出来るんじゃ無いかと思いつき、必死に覚えて試験で実際に仲間内でモールス信号を打ち始めたら、定年間際の教師がぼそりと『僕はモールス信号分かるぞ…』と呟きながら『ヤ・メ・ロ』と信号を送ったそうな。なんかその先生格好良い
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) August 9, 2014
中3のとき、音楽のテストで、
「作曲家J・S・バッハの正式名を書きなさい」という問題で
ヨハン=セバスチャン=バッハという正解がどうしても思い出せずに、
「バッハ=バッハッハ=バッハ」とかいて先生に晒されクラスの爆笑を引き起こした新谷、元気か?
— 笑える2chBOT (@kusuttowara_bot) February 11, 2013
問題児と対峙する教師ものを見ると、世界各国の「問題児」観がわかるわけですけど、香港の問題児クラス、教室にガスコンロを持ち込んで朝ごはんのラーメンを作ってクラスメイトに売り付けてるところから始まるので強い
— 夜明けは来なかった田村 (@tmrnit) November 15, 2019
昨日教えてもらった話は、幼稚園児がクラスで絵を描いたんだけど、それが「Dad loves sugar(パパはお砂糖が大好き)」という文章と一緒にお父さんが鼻から白い粉を吸ってる絵で、コカイン使用がバレてお父さんが逮捕されたっていうノンフィクション聞いて爆笑した(笑)
— Hayley/東京ヘイリー (@tokiohayley) August 9, 2015
小学校周辺に女児に声をかける不審な中年男性が出没、息子のクラスでも防犯のため「何故知らない人に声を掛けられても応えてはいけないか」について話し合いが持たれ、回答として
「特にアイテムを貰えないから」
と応えた奴が3人いると聞いた、ドラクエの功罪よ。
— きなこ (@3h4m1) December 19, 2016
怒ると机を叩くめっちゃ怖い先生がいるんだけど、課題を全くしてなかった人が5人くらいいて、めちゃめちゃ怒って何度も机をバァァアンッて叩いて怒鳴り散らした後、険悪な空気で教室が静まり返っている時に裏声で
「フルコンボだドン」
って言った奴がいて全員笑い過ぎて死んだ。先生も死んだ。
— 天然水。 (@Tennensui_khon) November 21, 2013
クラスの女の子たちが「みんなでチャイナドレスを着ようよ!華やかだし!」って盛り上がってるところに、「でも僕たちが売る餃子は山東省発祥で、チャイナドレスは元々満州貴族の衣装だから、コンセプトがブレないかな」って真剣に顔で訴えてきた同クラ男子、最高に“東大生”って感じで私は好きです…
— あしゅりー (@ashleyblossomy) May 2, 2018
中1次男に「もうサンタ信じてる子いない?」と聞いたら「そこが微妙だからクラスで全員サンタいる前提でしゃべってて、誰がほんとに信じてるのかわからない」と答えられた。
やさしいな!君のクラスの子達!
— きづきあきら (@kidukira) December 24, 2018