自分の知っている精一杯のワードで表現する娘→我が子の言い換えシリーズが開催されている…(笑)
悶える!いいフレーズ集!
自分の知っている精一杯のワードで表現する娘!『あこ(@tenseiakkkkko)』さんの投げかけから我が子の言い換えシリーズが開催されている…!
うちの娘さ、「いちごのヘタ」のことを「いちごの帽子」って言ったり、「いちごジャム」のことを「いちごのケチャップ」って言ったりしてて、自分の知ってる精一杯のワードで表現しててとにかく可愛いの
よかったらみんなのお子さんの可愛い言い換えシリーズ教えてください…それ見ながら寝ます。
— あこ☺︎ (@tenseiakkkkko) April 7, 2025
あ、あとうちの娘、ガソリンスタンドのことを「車のごはん」って言う
— あこ☺︎ (@tenseiakkkkko) April 9, 2025
おすすめから失礼します!
昨日桜吹雪を見た時4歳が「花びらのシャワーだ!」って言ってました☺️
— 限界妊婦ト゚ダC☺︎ (@G3FXderMuM7004) April 8, 2025
ぐっっっ!!尊すぎる!!一生そのままでいて……!
— あこ☺︎ (@tenseiakkkkko) April 8, 2025
フォロー外から失礼します
息子は『台所』のことを
『ママのレストラン』と言っていました
他にも色々ありますが、これが1番の思い出です
— ラムネ (@takosan0014) April 8, 2025
これは pic.twitter.com/nDzaDlMJQV
— あこ☺︎ (@tenseiakkkkko) April 9, 2025
フォロー外からすみません。もう23歳ですが娘が幼き頃言った言葉。霧で前が見えなくなった際に「世界中の人がため息ついちゃったね」が忘れられないです。
— らりるれるるる (@kogok50) April 8, 2025
おすすめから失礼します♡
娘さんかわいいです♡
うちの息子は鼻の穴のことを「鼻くそのトンネル」と呼んでいましたw
— pipi (@pipi24758377845) April 8, 2025
うちの2歳児はワイのボロヒートテックに穴があいてるのを見つけて「ちょっとだけはだかんぼ」って言っておりました……
— shinya hiruma (@Hirumanapnapnap) April 8, 2025
言い換えというか、その発想無かったー!という話なのですが、お茶の中の氷が溶けるのを見て「氷はお茶になりたいの?」って言ってました^ ^
当時、娘3歳です
— 丸みを帯びたあやち (@ayacholinista61) April 9, 2025
3歳娘は楽譜のことを「音楽からのお手紙」って言ってて、なんだか素敵な表現だなと思いました
— あじのなめろう (@ajiname_gekiuma) April 8, 2025
「なに?これ?おくちの中がトランポリン!!」
息子が初めてコンニャクを食べたときの感想です。
— まきむげ | 高塚麻紀子 経営の起爆剤_旭川 (@makimuge) April 9, 2025
FF外から失礼します!
うちの2歳も「肩車」のこと「おおきいだっこぶーぶ」って言ってて、知ってる単語で伝わるように話してて尊いってなりました
— クレム☺︎2y + (@ue634096) April 7, 2025
お味噌汁を鍋から汁椀にいれたとき
玉ねぎがプラーンプラーンとこぼれ落ちそうになってるのを見て
「たまねぎがサーカスしてる!」って。
コーンがコロコロっとまな板の上を転がったときは
「もろこしの前転」
子供って面白いですよね
— まく@メルレ (@atoy0302) April 9, 2025
このコメント欄好きすぎます
うちの子は4歳の時に、お友達の弟の事を
「お友達が飼ってる子供」と呼んでました
— T.M.178 (@TM1784) April 8, 2025
「明日」をなんとか表現するために「1個上の日」って言ってて、この子は毎日積み上げてる感覚なんだなぁと新鮮だった
— やぎその 5y+35w (@k0j1_huj1) April 8, 2025
私は幼少期、練乳のことを「いちごのしょうゆ」と呼んでたのでぜひともこの子と握手がしたい https://t.co/FupFtGXEpL
— ティラノ (@tyranno_vrd) April 8, 2025
うちの子は信号機が縦になってるのをみるとお団子の信号といいます。かわいくない?
— 東博人 (@B7LjnUei9E79016) April 8, 2025
外から失礼します。
息子、かかとをぶつけて『ママ〜、足のあご痛い』って。笑いました
— coko (@coko24775061) April 8, 2025
おすすめから失礼します。
うちの子は外で自分から挨拶できるようになったご近所さんのことを「なかま」と言っていて、「あの人もなかまなんだよね」とか言ってパーティを増やしています。
— かかお7割 (@nikaam) April 9, 2025
母乳の期間が長かった長男は、ブラジャーのことを「おっぱいの皮」と呼んでました。
皮をむくと飲めるようになるからですかね
— KenWakabayashi (@KenWakabayashi6) April 9, 2025
通りすがりですが
娘 3歳ぐらいの時、ヒゲ剃る前の旦那を見て「ちょっとだけ犬になったの?」
忘れられない〜
— mira@サンドイッチ研究会 (@mira68995375) April 9, 2025
FF外から失礼します。
うちの3歳児はクロネコヤマトのトラックを「にゃんにゃんぶーぶ」と言っております。
— あゆさん (@kst0527ss) April 8, 2025
通りすがりで失礼します。
息子は野良猫のことを「まちかどネコ」と言ってました。
— からしこ (@XdYWvLX5u4cGa1w) April 9, 2025
小さい頃、ブロッコリーのこと『木の赤ちゃん』と言ってたワイ、可愛すぎだろう?( ˙꒳˙ ) https://t.co/dw9rdlm3Xq
— ミニカレー (五十代雄介) (@minicurry) April 8, 2025
子、最近だと、いなり寿司4個入りのパックを見て「いなりずしの合唱団」って言っててめちゃくちゃ良かった https://t.co/0CsKFoIk20
— かんな (@klake_tanzer) April 9, 2025
炊飯器の炊き上がりの音楽を途中で止めたら、最後まで歌わせてあげてってって言われたことがあります!今は高3、かわいかったなぁ♡
— 富永夏海️ (@panipani_1999) April 9, 2025
姪っ子がママに叱られたあと「約束をちぎらない」って言ってて惜しくて愛おしすぎた https://t.co/jvKPteTmLK
— ホリ (@s_n_o_w_627) April 8, 2025
保育園の先生が子供達を集合させたい時に「集まれ〜」と言う事から、お茶碗にご飯粒が散らばっているのを見て「ママ、集まれして〜」と。
それを聞いた私はご飯粒達に「集まれ〜」と声をかけ、集めて食べさせてました。いつ思い出しても可愛い思い出です
— ゆう&rainbow (@Rainbowsky753) April 8, 2025
枝豆のさやと薄皮の事
枝豆のハードケースとソフトケース
って言った時漫画みたいに味噌汁吹き出しました笑
お母さん?枝豆さーハードケースって食べるの?ソフトケースはケースごとたべれるじゃん?
パンチラインすぎる
子供の子供センス本当可愛すぎる
— Peepokun (@tookeco3639) April 9, 2025
ちょっと違うけど、少し前まで自分のこと(一人称)を「かわいっ」って言ってました。
「かわいっ、〇〇したのー」
— かりん☺︎3yポン太&10yねね (@karin_rin_san) April 7, 2025
2歳の娘がオムツがお尻に食い込むと「おしりはんぶんこしちゃった…」と助けを求めに来ていたこと、ずっとずっと忘れたくない https://t.co/y0GCPAMgi5
— ④ (@gracocc0) April 8, 2025
弟が小さい時、夜月が出てきたら「お月様に電気がついたね」ってよく言ってて、なるほどなぁそういう表現があるのかと感心した記憶が https://t.co/SqkXeZ9W7M
— ことめ (@kotome3) April 8, 2025
夕焼けを見ながら「くもがおひさまのおふとんなんだねー」と言われたときはそれらしすぎて絵本でそんなの見た!?と思いました
— 鶏 おいしょー (@irankomenmen) April 8, 2025
うちの娘(4歳)は「雨っておひさまが泣いてるの?」と言ってきました。
「そうだね。泣いてるのかもね」と返しました。
幼児の素敵な発想、大事にしたい!
— Chiakids (@chiakids_illust) April 9, 2025
娘、お月様が雲で隠れた時「お月様がかくれんぼしちゃった!」って言ってたなーと思い出しました https://t.co/hnm4twbGU2
— 芦尾つらら︎❤️ (@Tsurara_Ashio) April 9, 2025
14個下の弟の話ですが、
夜、母の自転車の前に乗っていた弟が、夜空の満月を指さし、「ほくろ!」と言った時は、家族みんな爆笑しました
— まよんぬ(森田真結子)ダーツプロ (@mayodarts) April 9, 2025
可愛すぎてそのまま家庭に馴染んじゃうやつあるよね
うちでは常夜灯のことを『夕方色』というし
『君の好きなやつだよー』って抱き枕を子供に渡していたら抱き枕の名前が『やつ』になった https://t.co/8sXEi4Rx1N
— LEKI (@mekileki) April 8, 2025
私の子供ではないのですが、弟が小さい時にオクラのことを「お星の納豆」と呼んで保育園の先生と母の頭を一週間悩ませてました☺️
— 通りすがりのひらさかくん (@hirasaka_cyclo) April 9, 2025
言い換えとは少し違うかもしれないけど、娘が「楽しすぎて笑いが止まらない」ことを「ほっぺが空に飛んでっちゃう」って言った時は素敵な表現だなぁって思った https://t.co/vjejDnPcfj
— n(・A・)o (@naoranaiwa) April 8, 2025