【悟りの境地】心に染みる!いろは歌を現代語訳にしてみると…
日本語のカナ文字の並べ方には「50音順」、いわゆる『あいうえお順』と『いろは順』がありますよね。
その『いろは順』は『いろは歌』とも言われていて、全ての仮名を重複させずに七五調の形式で作られていますが、涅槃経の「諸行無常偈(しょぎょうむじょうげ)」を表現したものだと言われています。
今回は、その『いろは歌』の現代語訳を1枚の画像にしてみました。

いろんな「解釈」があるようですが、悟りの境地を描いた『悟りの歌』だったんですね。