「半ば却下…!」候補だったけど採用しなかったお子さんの名前教えてください24選
名付けが見えて楽しい!色々考えますよね〜!
「リプと引ツイとても興味深い…!!!」ちっち(@QzXrOdDHcq52158)さんのポストより!
候補だったけど採用しなかったお子さんの名前教えてください。
ちなみにうちは『然(ぜん)』です
かっこいい濁音ネームにしたかったけど、顔見たら可愛らしくて◯太郎になりやした
— ちっち高齢初産4m (@QzXrOdDHcq52158) April 9, 2025
「麗人(らいと)」です!
上の子が「綺人(あやと)」だったので、2人合わせて「綺麗」にしたかったのですが、元旦那の苗字がアライ(仮名)みたいに最後が「ライ」だったので、「アライライト(仮名)」と、真ん中が藤崎マーケットで辞めました(´・ω・`)
— AamiBlack CatTeam ABC (@beauty_corpse) April 10, 2025
『凪』なぎです。なぎの響きが夫婦共に好きで決まりかけたのですが、姓が海に関する字で、凪だと下も海に関する字になるので、なんだか海関連だらけで磯臭い感じがするぞ!と義両親に言われたので、確かに( ゚д゚)ハッ!と思ってやめました
— さつまいも (@oimo333999) April 10, 2025
せれな です
可愛いと思ったんですが、我が家の車と同じなのでちょっとやめときました笑
— ぐみ5m (@gumigumi_6266) April 10, 2025
リオ五輪の年産まれの娘に「りお」と付けようとしていましたが画数の問題でやめました。
もし付けてたら2年後に産まれた次女に「ぴょんちゃん」と付ける羽目になりそうだったので辞めといて良かったです!
— チェンソーママ (@shinekusottare) April 11, 2025
麟太郎です
3人目なので
持ち物にこれを全て書くのか…
と思うともっと画数の少ない字がよくなり太郎となりました。
— それでいいじゃないか (@annann93) April 10, 2025
楽しそうだったので外から失礼します
「初衣(うい)」です。
夫の友達のおじいちゃんの名前が「初一(ういち)」でそっちにひっぱられるから却下されました
そんな遠くの人に…?と思いましたが、
今の名前はとっても気に入ってます♪
— おふとん2y (@4m6JrH6Gk3llPin) April 10, 2025
ウチは聖晴(あきは)です~。
夫と私の入れたい漢字を入れましたが、産まれた我が子の顔をみたらなんか違かったのでやめました笑
— 酢飯☺︎7m(8/22) (@sumeshi_omame) April 9, 2025
丈太朗です!
顔みたら、まゆげ太くなさそうだったんでやめました!
— あやかし (@xxx_gate) April 10, 2025
茉莉花ですねー
ジャスミンの花が好きなのでいいなぁと思ったんですが、そうなると名前全部に草冠で草ボーボーになるのでやめました。
— おたま (@wfy_z1222) April 10, 2025
「一花(いちか)」です。苗字の画数が多いこともあり、特に縦書きにしたときにバランスが取りづらくやめました。
— ゲンキノコ (@ggkinoko) April 10, 2025
更紗(さらさ)すね。最後にさがつく名前良かったんですが産まれて顔見たら、もう少し古風な感じが良さそうだな…と。後、洗剤と着物でさらさってあったわ!とボツになりました。
— 華南@5㍍ (@non21k06) April 9, 2025
次男の名前は「カナタ」にしたかったのよね。
長男が「◯◯タ」だから止め字を揃えて「奏でる」の字を使って。
そしたら夫が「兄弟で◯◯タ・カナタだと漫才師コンビみたい」とケチ付けてきてさ!
今この話すると次男には「カナタが良かったなぁ」って言われるわ https://t.co/Nobiq5Xh94
— きくみこ (@yachiyo9393) April 10, 2025
ほのかちゃん。
胎動が激しすぎて、こんなほんわか可愛い名前合わない!!ってなって却下に https://t.co/5yYkXOLkk7
— おたま︎︎︎☺︎3y1y (@usaekus) April 10, 2025
『右京(うきょう)』です。
産後ハイのなか、夫に
「子供の名前、右京ってどうかなっ!」と問うたら
「俺たちから『右京』は生まれない……」と現実を突きつけられボツになりました。
— リリス†カフェ@ももせあんな&リリス (@LC0630) April 11, 2025
うちは男児で
飛勇(ひゆう)
勇海(いさみ)
ですね〜ほぼ確でこのどっちか!って思ってたのに生まれて来たらぜっったいこの名前じゃねぇwwって顔してて即考え直しました
この2つ爽やかイケメンぽくないですか?うちの子、絶対違ったんでww
結局昭和に居そうな渋い男!って感じの名前にしました
— れれ (@rerere_001122) April 11, 2025
母が「男はつらいよ」が好きだったのでぼくに寅次郎って名付けようとしたら、両親から「あんなフーテンになったらどうすんだ」って反対されたそうです。
ちなみにぼくは今、旅に出てないだけで寅次郎と似たような状態になってます https://t.co/eKIAuuCpYO
— まちだ たかし (@466_yatu) April 11, 2025
「環(たまき)」です
名字と合わせると【きんたま】ってあだ名を付けられる可能性が出てきたので辞めました
— たぬきケーキ (@dokupaseri) April 10, 2025
優駿です
義父が競馬ファンで引退した競走馬を引き取っていた経緯もあり、姓との画数も最良だったし、ダービー馬はその後安泰じゃんと喜んでもらえると思って提案したら、ピークが3歳じゃ困ると却下されました。
— nyanko (@nyanko01124316) April 10, 2025
睦(むつみ)です。
むっちゃん、と呼びたくて、また予定日が1月20日と言うこともあり睦と決めていました。
なのに、12月15日に生まれましたので、やめました。
— (╹◡╹) (@l3dUl98anc12810) April 10, 2025
夫が諸葛亮孔明を尊敬してまして、『孔』という漢字を用いたいとの事でした。
漢検2級を持つ長男に「なんで穴なんて意味の漢字がいいの?」と突っ込まれ、夫はそっと身を引きました。
— まち (@nukazuketto) April 10, 2025
女の子の候補で「絵(ぬい)」、「湖(こは)」
男の子の候補で「殊(こと)」、夫が考えたのが「染(ゾメ)」
ゾメやばない??強烈すぎワロタ
ゾから始まる名前wwwwwww
アパレルデザイナーみたいでじわじわ気に入ってきててやばい
ZOME https://t.co/jJ4G7OJ3Z7
— 厚揚げ☺︎11m (修正10m) (@aroraeg) April 10, 2025
性別がどちらでもいける名前で海外の人が発音しづらくない響でスマホの変換ですぐ出るやつって条件で考えて、日向、葵、凛、とかもいいなって思ってた。
でも顔見たら「大福丸」って感じで、入院中出生届出すまではひとり密かに「大福丸」って呼んでた。 https://t.co/VREnCGvE3C
— 疎意ミルクmary (@toriyamary) April 10, 2025
ずっと糸へんの漢字って可愛いなと思ってて(綾とか、結とか)
うちの家族は名前に季節が入っててあと居ないのが冬だけだから
「糸へんに冬って書いて柊みたいにしゅうって読んだらかっこいいじゃん!」って思ってたら
— スタイリスト私物 (@omoncha) April 11, 2025
「寿」の字を使いたかったので、「寿司」ひさしです。
完全にお寿司屋さんでした。
気づけてよかった。
— たまご (@huazsqZqJ7b655U) April 10, 2025