「修論を頑張っていますが論文を書いている時や大変な時に心掛けていたことを教えて」一同の回答
沁みる。
一同の回答。
修論を頑張っているM2ですが
論文を書いている時、大変な時に心掛けていたことを教えてください
— Chamellia (@Chameli77181022) December 27, 2024
PCだけに保存するな
SSDを過信するな
USBメモリも複数にバックアップしろ
毎回全部の媒体に保存しろ
最後に、
仕上がってもいない卒論修論を、パソコンがおかしくなって消えたと、ご両親と一緒に来るのはやめろ https://t.co/zctlM5OhUt
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) December 30, 2024
パソコンは明日にでも壊れると思ってUSBにバックアップをぜひ。
私は提出ではなく、発表の直前にPCが逝きました。
— ごきげんなズボン (@shogi_CoC_W2) December 30, 2024
とにかくバックアップ(ファイル名には年月日と時刻を入れる)と節目節目で印刷
— Dr_Lobos(MMPMMPMM㍾, not MD) (@Dr_Lobos) December 28, 2024
卒論、修論作成中の諸君!
PCトラブルのデータ消失に備え自分のPC以外の場所にバックアップを必ず取るんだ!
▼Googleドライブ、OneDrive、iCloud等のクラウドにバックアップ
▼念の為USBメモリにも
▼情報系はGithubが便利
▼ファイル名+日付で世代管理
▼ワード、エクセルの自動保存をON
健闘を祈る
— polarisMMMMPPP (@Polaris_sky) December 30, 2024
自分の締め切りを提出日の2日前に設定しましょう。
プリンタが壊れた、PCが壊れた、データが飛んだ、電車の遅延、
あらゆる想定外の出来事が提出日には発生します。
— ほげくん (@YouWillSeeHoge) December 28, 2024
何かあればすぐ保存!少し進んだらすぐ保存!
保存は絶対!複数に保存!
— まーや @PPPMPMPM (@allIdoisenjoy) December 28, 2024
321ルールというのがあって
なくなって困るものは3つのコピー,最低限2種の媒体, 1つのオフサイトバックアップ
— ℝ7800_ (@TRX7800X) December 30, 2024
> 仕上がってもいない卒論修論を
を言う人は居そうだけど、リアルにPCが壊れた人を見た事がある。バックアップ大事。
— 駆け出しウサギ (@running4rabbit) December 30, 2024
マーフィの法則ですね。『起こりうることはいつか絶対起こる≒何があっても何とかなる回避策を採れ』
とはいえ、こういうのって実害を蒙るまでは案外伝わらないんですよね…(どこの国を見ても、ひどい事故に遭うまでは現場猫乱舞みたいなこと放置しがちだったりなんだり)
— もふもふふもふ (@x_triumphans) December 30, 2024
ほんと、最後まで書くこと、複数の媒体に頻繁にバックアップ取っておくことは大切。
おまえ、そのデータに人生かかってるんやぞって。
— 蚊取線香 (@katori_geryosu) December 30, 2024
私が卒論を書いた時は、PC本体に加えて外付けHDDとメモリースティックに保存して、二重にパックアップを取り、受付開始と同時に提出しました。
心配性なので、このくらい万全に備えておかないと気が済みません。
— Hopper Auk (@HopperAuk) December 30, 2024
一度、自分宛にメールで修論データを送ると安心できる https://t.co/lpNV6IVxPE
— 鯵味 (@aji3mojojo) December 30, 2024
途中でもいいので、紙に出せ
物はなかなか無くならない
— ハヤブサ鷹男 (@tmd104) December 30, 2024
卒論提出日の朝に母が電子レンジつけたらブレーカー落ちて自動保存されていなかった最後の項の原稿飛んだの思い出した…
— ふたりまたたび (@ressacanagem) December 31, 2024
USBにバックアップしていましたがトラブルで読めなくなったのでUSBx2にしたわ
— VRAMの魔術師@耳コピ中 (@vramwiz) December 30, 2024
USBメモリーをパソコンにさしたままでカバンに放り込むな https://t.co/cVFJga53ZT
— 人工植物(人工置物/はたらく植物)・運搬機械模型の「お座敷マイクロ重工」 (@GAPUX) December 30, 2024
教授が「毎年卒論提出直前にPC壊れたと言って卒論出さない人がいるので私のLINEにゼミ毎に送ってください」って言ってて、そんな都合よく壊れるわけwwとか思ってたけどマジで自分のPCのHDD飛んで終わったと思ったけど教授のお陰で救われた
バックアップは色んな場所に取れ https://t.co/373qKjG2Uq
— ゼオン@ (@battle_zeon) December 30, 2024
Microsoft OneDriveの共有化失敗で削除関連も
— ロー (@maimdes) December 30, 2024
複数のバックアップを取っていたぼく。
掃除中に違う電源ケーブルを挿入して一台お釈迦にし、あわてたせいでPCの操作も誤ってもう一台とPC両者のデータを破壊。
そして、絶望に打ちひしがれながら復元しようとしたら最後のHDDがエラーで死ぬ(偶然)というのを一日でやってしまった事がある。 https://t.co/Uy6R2xYxaa
— Meguro.K (@meguro_o) December 30, 2024
複数のUSBメモリでのバックアップもそうだが、更に念を入れてパソコンのメールの下書きに内容を逐一保存というのも視野に入れた方が良い。
何故ならパソコン本体とUSBメモリ両方がピンポイントでクラッシュして、メールに下書き保存して生還したのが私だから。
— ラムダ@ワクチン五回目接種済 (@lambda11382) December 30, 2024
卒論の提出は間に合わせたけど発表直前にスライド入れたUSBメモリが読み込めなくなり
研究室と発表会会場を1往復ダッシュする羽目になったので、最後まで油断してはいけない https://t.co/F4hcBX8vFV
— ふぉっくすとろっと641❤️☀ (@yukimohumohumo1) December 31, 2024
とりあえず書き上げるってことが大事ですかね〜
detailはあと。まずは書き上げる/概形を完成させる
ってのを心がけてました(博論をやってる今もです)
— ぴえんねずみ (@pien_nezumi) December 27, 2024
一気に書こうとせず、毎日少しずつでも進めるのが良いかと思います。自分の場合は朝の決まった時間を執筆にしてました。
他の方もおっしゃっていますが、骨組みを先に作るのは大事です。それがない状態で書いても、途中で迷子になってしまうので…
体調に気をつけて、修論執筆頑張ってください!
— 犀川 (@insei_saikawa) December 28, 2024
研究室のベランダの鍵は必ず閉めておく。
研究室は7階にあったので、
「鍵を開ける」というほんの些細な手間がふと我に返させてくれると研究室内で代々伝わっていたお決まりごと。
— チョコミント撲滅 (@ChocoMINT7474) December 28, 2024
私は1年前これを意識していました。
・その専攻をやってない人(お母さんとか友達とか)に繰り返し説明して、詳細はわからないでも骨子の論理の整合性が取れてるか確認すること。
・風呂(特に冬なので湯船)はしっかり時間を取ること。
・夕餉は軽めに、朝ごはんをしっかり食べること。
ご無理なさらず
— UFO (@UFO19990109) December 28, 2024
既出かもですが、書き詰まったら謝辞を書いてみてください。「何か書いている感」はありますし、感謝の気持ちを持つこと表すことはメンタルヘルスも改善しますし…。
とにかく書けるところから書いてみてください。応援してます
— mYungtaiCo (@mYungtaiCo) December 28, 2024
博士論文を書く時に教授に「消すのは一瞬で出来るから、とにかく書こう!とにかく必要なボリューム書けたら余裕でるから」と言われて、最初から完璧な構成や文章を書く事を諦めて、とにかく必要なボリューム書いて、手直しを何度もするという事を繰り返しました。みんな同じだから大丈夫ですよ。
— :marimiya (@marimiya_clc) December 28, 2024
文章に詰まったところにずっと立ち止まらない。しばし離れて、注の整理とか、これまでに書いた部分の推敲とか、他の部分の作業をする。あと、効果があったのは先に謝辞を書く。論文を書き終えた自分になりきる(想像する)ことでちょっと楽になる。
— Black Sheep (@bsrb) December 28, 2024
水をよく飲んでください。博士論文を書いていたときに、一日中座っていたら、脚の血管が詰まり腫れてきました。もし血栓が脳にできたら脳梗塞になるので、たいへん危険な状態でした、
— にゃ (@sHyH71Jk80D0ZEg) December 28, 2024
・寝る
・提出の前日以前に完成形(表紙とかバインダとか)を一度作ってみる。
・PCのゴミファイル掃除しない。
なぜか急いでやる必要の無いファイル整理をしてしまって必要なファイルを消してしまう事故がたまに発生。
・2025年1,2,3月は令和7年だが令和6年度であることを忘れない
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) December 31, 2024
研究は基本的に長距離走
つまり走りきって途中でバテるのは基本NG
だけど修論って普通の院生にとってはラストスパートなのですよね(台無し
そんな頑張り屋さんには一言
「からだ こわすな」 https://t.co/67x0C9Js0o
— nsmr (@nishimurayk) December 29, 2024
週に一時間ぐらいでもいいので学位とか研究とか関係ない所で生きている人と交流する時間を維持することです。ドツボったときにメンタルを壊さないために。地元の草野球チームとか早朝歩こう会とか合唱団とかへの加入がお勧め。研究室を抜け出すことに嫌味を言われるかもしれませんが全無視で。
— 土井考爾 (@ijookid) December 28, 2024
謝辞に書いた先生の悪ロを消したか確認する https://t.co/zABWgsiKYL
— はぃ꙼̈き゚ょ꙼̈2.0@ . (@hogelungfish_) December 29, 2024
締切前日に必ず提出する!
を目標にしてました。
原本と複写3部が必要だったので、この複写にも時間が取られます。
全て含めて、修論は前日に出せました。
— はるくん9歳@ひろゆき (@mofa_hiro) December 31, 2024
「とりあえず完成を目指す!」
「クオリティを上げるのはその後!」
「あと睡眠とれ!気分転換も忘れるな!」
…と昔の自分がおっしゃっております https://t.co/o4rGGXVtqL
— 酒井裕司 (@MathTohokuUS) December 28, 2024