威圧感と恐怖を生む!「前に教えましたよね?」という指導に対する皆さんの意見と経験談に激しく共感 2018-09-12 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 顔色を伺いながら指導を受ける。相手の取り組み方や姿勢にもよると思うけれど、職場などでは新人を委縮させる台詞です。 「前に教えましたよね?」・「前にも言ったよね?」皆さんの意見と経験談に激しく共感。 これ本当に大事。 「前に教えましたよね?」という言葉はワシは使わない 前に教えたのに何故伝わらなかったのか?まずは自分の教え方の悪さを省みる 前に教えましたよね?は威圧感、恐怖感を植え付けるだけで百害あって一利なしとワシは考える そもそも人が1回で覚えられるとは思ってない。何回でも伝えるよ( ^ω^ ) — KIYOSHI@フルリモートエンジニア&フル投資家&時折インストラクター (@kiyothink12) 2018年9月9日 「蘇るトラウマ」・「この言葉に何度やられたことか。」 前の職場に・・・「一度教えるからそれで覚えろ!」 確認で聞いたら・・・「教えたよね?何で分からないの?」 忘れないようにメモしたら・・・「何でメモ取るの?こんな事はメモする様な事じゃないだろ!」 と言って来る派遣の若造がいました・・・ — まさし 09/22 vs名古屋 (@yokochan_16_14) 2018年9月10日 因みにそいつのせいで入って来た人全員が1ヶ月もしない内に辞めました — まさし 09/22 vs名古屋 (@yokochan_16_14) 2018年9月10日 私も覚えられないのでメモを取ろうとすると、「メモなんて取らなくていいから!」と言われ、分からず聞くと「聞かないで自分で考えなよ。臨機応変に対処して」と言われ、自分で考え行動すると「まず聞いて?なんで勝手にやるの?」と言われ八方塞がりでした。まずメモを取らせない心理理解不能です。 — はなまる (@k_ai_luv) 2018年9月10日 それも別の職場で言われました。自分から率先して動いたのに「何で勝手にやってんの?先ずは俺の指示を受けてからだろ?勝手な事するなら上に言って仕事与えないようにするから!」と言われ続けて精神的にやられ、心療内科に通院しました。メモ取るな!勝手に仕事するな!って言われても困るだけです — まさし 09/22 vs名古屋 (@yokochan_16_14) 2018年9月10日 人にものを教えるということは、組織論の観点でいうと相手の成長に責任を持つこと同じ。だから、指導役は本当に優秀な人しかこなせません。 伝わらないのは100%教える側の問題です。自分が言ったことを相手がそのまま解釈してしかるべきだと思っているうちは、指導役の資格は残念ながらゼロです。 — @Kaakiko (@kaakiko) 2018年9月10日 自分で考えろと言われて、怖いし聞かずに頑張って考えていると、時間かかってるのを見てわかんないんならさっさと聞けと二度怒られるやつ(´;ω;`) — ナツコ (@nn8oo_o) 2018年9月9日 上司に昔言われた言葉。 教育は忍耐。十教えて一理解してもらえたら成功。 わからなければ何度でも聞いてくれ。理解させるまでが俺の仕事。 あっさり理解してくれたら俺の仕事が減って楽なんだがなwと笑っておられました。 ものすごくお世話になりました!ありがとうございます!!( ノ;_ _)ノ — ユキ (@w2qO8DiJBPrHdCK) 2018年9月11日 色々な会社に派遣されて仕事してますが、だいたい「教えましたよね」と言う言葉が出る職場は人が居着きません。そもそも人が居着かないので、教えていなくても「教えましたよね」と言うようになります。結果、「教わっていません」、「教えましたよね」の言い合いですね。 — 杜 龍也 (@mashiro0304) 2018年9月10日 新人がミスした時必ず言う言葉が有ります「大丈夫。俺もやったから(・ω・)b」 これは趣味のラジコンでも良く使いますネ。 — 凹み猿@マジカルミライ東京参戦 (@hekomizaru) 2018年9月10日 俺も今、研修期間の身で先輩から「分からないことあったら言って。何回でも教えるから、説明終わってからじゃなくてその都度分からなかった言ってね。」っていわれます。良い職場、先輩でよかったですもうじき、独り立ちです — しばさん。 (@3eKLDWrmbD7UksK) 2018年9月10日 Facebookでシェア Twitterでシェア