福岡は「来福」というように、遠くから人が来ることを県別で募ってみたら!
来日しか聞いたことがありませんでしたか?
県別で募ってみたら!
【ゆる募】
みなさんの地域では”遠くから人が来ること”を何と言いますか? 大阪なら「来阪」、福岡は「来福」というように、全国の「来〇」を知りたいです。
先日後輩が「大阪ではよく来阪と聞いたが、出身の宮崎では来宮って聞かない」と言っていたので、気になって。言わない場合も教えて下さい!
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) January 30, 2024
熊本は『来熊(らいゆう)』ですね
— 白みそ雑煮 (@saltg223) January 30, 2024
奈良は、来寧(らいねい)
万葉時代の表現、寧楽(ねいらく・なら)の"寧"があてられてます
— たびとぶ (@tabitobu) January 30, 2024
大分=来豊
大分の旧国名である豊後からきています!
— @ ིྀ⛳️ (@macaron_jtc) January 31, 2024
鹿児島では地元紙でも来鹿とか使っていますね
あと鹿児島県内の離島の人が県本土に行く事を上鹿というみたいです
— 西原商船 ぜるびあ丸 (@09912toshima) January 30, 2024
滋賀は来滋(らいが)です。
— はる坊 (@harubou_room) January 31, 2024
静岡は「来静」です!らいせい、と読む方がマジョリティだと思いますが、ごく稀にらいしず、とも聞いた事があります。
— ずっきー (@batigol442) January 30, 2024
来葉という言葉(千葉に来る)まはあるにはあるらしいですが、実際に言ってる人を見たことないですね…
— あきな@わたしは、私。 (@akina1015) January 30, 2024
広島は来広って見覚えあるような。
— ゆ~りん (@yourin1981) January 30, 2024
沖縄の場合は「来沖(らいおき)」ですね。
— 南原明美(快速ゆきゆき↔中年にアイスワーラー) (@AkemiNanbara) January 30, 2024
青森の場合、「来青(らいせい)」って言いますね。
— しょ- (@shouno1) January 30, 2024
京都です。
「上洛」です。
— シルベス田スタ郎 (@tetsuya0705) January 30, 2024
秋田では「来秋」といいます
新聞の見出しにも使われてます
— かびぃ (@kabii727) January 30, 2024
北海道:来道 らいどう
札幌:来札 らいさつ
函館:来函 らいかん
室蘭:来蘭 らいらん
網走:来網 らいもう
は聞いたことがありますね。主要都市には割とこの手の言い回しがありそうな気がしますが、他は聞いたことがないです。
— takinosawa (@takinosawa143) January 30, 2024
埼玉県鶴ヶ島市民です。
めっちゃ限定的ですけど「来埼」「来鶴」と表現することもありますが、言いづらいからか、本当に限定的です。
— くるり (@Kurur1BA) January 30, 2024
岩手県です!
有名な方が盛岡に来たときなど、ニュースで「来盛」という言葉を見聞きします。
ただ、これが岩手県全体を許容しているのか、盛岡市限定としているかの使い分けは不明です。(盛岡市以外の市町村のときには、単に「来県」としているイメージがあります。)
— の (@nonono_music) January 30, 2024
伊勢は「来勢」です
— ☆るる☆ (@rudopai_ruru) January 30, 2024
古河電工アイスホッケー部の資料を読んでいて、「来晃」(らいこう)という記述を見つけました。日光に来ることです。「晃」は縦読みで「日光」ですね。昔はそう言ったのかと感心しました。
— えのきど いちろう (@ichiroenokido) January 30, 2024
元鳥取県米子市民 来ることを「来米」 帰省は「帰米」 また 米子に遊びに行く時は「渡米」って言ってました
— こめはら (@cool_yukhoe) January 30, 2024
松本は「来松(らいしょう)」ですね。
— takatyan (@takatyan) January 30, 2024
山口市に来るのは「来山」
萩市にくるのは「来萩」
下関市に来るのは「来関」でしょうか
宇部市や防府市はわかりません
— おいでよ山口@民俗 (@minzokunokai1) January 30, 2024
「来高」(群馬県高崎市)使います!
ただ、隣の前橋市に「来前」は私の知る限り聞いたことないです。
— 至るところに餃子 (@Kodoku_na_2026) January 30, 2024
新潟県の小千谷市ってとこに住んでます。自分では使いませんが地域新聞とかで「来谷(らいや)」って言ってます
— みゅー/bluesky招待コードあり〼 (@deepsnow374) January 30, 2024
北九州市八幡出身
父親からメールで
「お盆はいつ帰幡しますか」
と問われたけど、一瞬「帰幡って何??」となった。
かなりレアなんだろうなぁ…
— 阿笨(あべん)お散歩とゴミ屋敷とMMMPM (@LiangTaiGong) January 30, 2024
兵庫県です。県庁所在地・神戸は『来神』、西部の中心都市・姫路は『来姫』というのを見たことがあります。
— 酒饅頭⚪✨ (@amaimokaraimo) January 30, 2024
福井県敦賀(つるが)市は「来敦(らいとん)」
— キツネ玉 知りませんか? (@princess_kohsin) January 30, 2024
水戸は「来水(らいすい)」
— kaori yatsu (@OyatsuSaxophone) January 30, 2024
川崎に来るのは「来川(らいせん)」です。
— めいりぃ (@meilii_dakini) January 31, 2024
軽井沢の博物館に行ったときに、「来軽」という表現は見ましたね
— 無頼庵成田@(´ω`っ )3 (@UivMh6UGfhVxSvb) January 30, 2024
「来阪」といえば大阪にやってくること。では「来寧」は何県だかご存じですか。これは奈良県で、万葉集に見られる奈良の異表記「寧楽」からきています。「来+地名」について、47都道府県の一覧表を作ってみました。まだまだ不完全なため、みなさんの使用状況をぜひ教えてください。(門)#来寧 pic.twitter.com/vJKL9MCRas
— 日経 校閲 (@nikkei_kotoba) September 27, 2022