私たちはもっと「なんとなく」のパワーを実感するべきかもしれない 2023-05-09 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 何となくは大切! 賛同します! 実感するべきかもしれない なんとなく行きたいと思ったラーメン屋さんには明日にでも行ったほうがいいしなんとなくおもろいと思ったLINEスタンプはすぐに買ったほうがいいしなんとなく表紙が気になって手に取った本はすぐレジに連れて行ってあげるといい そのときはわからなくても、なんとなくのパワーはすごいから — 水葉 (@mizuha_mizuha_) March 30, 2023 結局「なんとなく」が1番長く続く。仕事も趣味も恋人も、言語化できないけどなぜか好きって感情が最強だ。明確な理由がわからないからこそ、好きな理由を失わないし、嫌いになるきっかけも生まれない。だから、何か選択で迷った時は「なんとなく」で良いんじゃない?って自分に言い聞かせてる。 — 考えるOL (@thinkingoodol) August 2, 2022 社会に出て一番必要だったものは、なんとなく空いた時間に集まってどうでもいい話をしながらおいしいご飯を一緒に食べられる人だったんだけど、そういうことに気付くまでに10年近くかかってしまった — 竹尾 (@pxllxq) April 13, 2015 教育って「選択肢を与えること」だと思う。体調が悪い時にフルーツ食べさせてあげたり、落ち込んでいる時に話を聞いてあげると、その子供が大人になった時に「フルーツかもしれない…」「誰かに電話してみようかな…」となるかもしれない。そのなんとなくの選択肢に大きく救われるかもしれない — error403 (@error403) June 29, 2015 スポンサーリンク もっと信用してあげよう 「何となく好き」が最上級の好き。理由を言語化出来ないからこそ、他のひとには代えられないんだって。 — さわの (@sawanon7) January 31, 2012 家族の言う「なんとなく様子がおかしいんです」は、とても感度が高いので患者本人が「なんともないです」って言っても捨て置けないパワーワードです。 — 3D外科医 (@contamiman) October 22, 2021 「なんとなくの疲れ」はすぐに追い出そうとしないで、一緒にお風呂に入ったり、お菓子を一緒に食べたり、「仕方ないから愛着を持って飼う」ぐらいの感覚でいても良いかも知れません。 「あー、色々疲れたね。あなたも疲れたね」と一緒に過ごしていると、自然と次のステップが始まっていたりします。 — しいたけ. (@shiitake7919) February 21, 2023 Facebookでシェア Twitterでシェア