【テレビ離れが加速したのは…】テレビを見なくなった理由8選 2020-11-08 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ テレビ以外の娯楽や選択肢が増えた。でも、テレビには本来の「強さ」というものがあると思う。 上手くネットと共存していきながら。業界人が魂で作る番組・テレビをまたいつかもう一度見たい。 1 夕方からアニメが消え、ゴールデンタイムから時代劇が消え、9時台の吹き替え洋画劇場が消え、今ではどこ見てもひな壇に座ったお笑い芸人のバカトークやただ飯食いまくる番組ばかり、もう地上波のテレビほとんどなんも魅力がないから見てない。 — 二股P 昭和から令和まで765プロ (@asuka9801) March 7, 2017 2 マツコ「いまテレビが若者と乖離してしまってる理由のひとつが、やっぱり大学出て、そっからADになってお弁当の手配から始めて、ディレクターの横について編集勉強して、30になってようやくひとり立ちなんていったらさ、もう30歳の作るものなんて中高生からしてみたらジジイの作るものじゃん」(続く) — 飲用 (@inyou_te) September 22, 2020 (続き)マツコ「いま中学生、高校生って自分で動画とかあげてさ、編集とかまでしちゃってる子がいっぱいいるじゃない。そういう子たちのモノに触れて、同年代の子たちがそういうのを見て楽しんでるのと、30歳の出遅れたジジイが作ってるものって明確に違うじゃん」/『5時に夢中!』9/21 — 飲用 (@inyou_te) September 22, 2020 3 さっきワイドショーで「若者がテレビを見ないから、テレビを通じた呼び掛けが効かずに感染が広まった」なんてことを大真面目に言ってる人を見たけど、僕が海外メディア見て危機感が高まってた頃、その番組はずっとオリンピックのことをやってて、危機感を全然伝えてこなかったのを僕は忘れてませんよ。 — 秋山。 (@utilitarian4all) April 14, 2020 4 10代のテレビ視聴時間の減り方がすごい感じに…もう今の10代は30代と比較しても半分くらいの時間しかテレビ見てないのかー。 令和2年版情報通信白書https://t.co/B2tmSL0Wx1 pic.twitter.com/dQ3y5jxbhg — コノギヨシヲ@変女IT担当 (@yoshiwo_konogi) November 6, 2020 5 以前テレビ離れに対する答えはブラタモリが握っている、と書いたけど「余計な煽りや引っ張りが無い」「出演者がぼけずに持ってる知識で挑む」。これを実践するだけでも十分テレビ離れの抑止にはつながるかと。テレビ関係者はブラタモリ見ると良いよ。 #ブラタモリ #nhk #buratamori — 純@残すはAqoursオンラインライブ? (@j_sakura1127) July 20, 2015 6 「最近の子供はテレビよりもユーチューブ」と聞いたので、子供たちに人気があるというユーチューバーの動画をいくつか見たんだけど、共通するのは短くて、多少飛ばしても内容がわかるという点。そりゃあ、これに慣れたらCM前にいちいち引っ張るテレビ番組はリアルタイムでは見なくなるわなと納得した。 — 深爪 (@fukazume_taro) February 3, 2020 7 なんていうかテレビ離れや視聴率低迷というけど、テレビが色んな層をどんどん切り捨てていっている側面もあるよね。アニメ再放送取りやめや全国放送での首都圏ローカル情報垂れ流しの常態化とか。面白いor面白くない以前に、「テレビ?俺には関係ないや」という感覚になっていってると思う。 — ジロウ (@jiro6663) August 31, 2017 8 今日ラピュタが教えてくれたこと「面白い番組がやってたらみんなテレビみる」若者のテレビ離れは局の甘え — 伊織@S式 (@kakkokka) December 9, 2011 Facebookでシェア Twitterでシェア