「地域の首都」になっている街がめっちゃ好き!人口では測れない、都市としての風格に挙げられたリストが納得
とてもしっくりくる!この表現、言いたかったこと全部言ってくれた感じ!
これまで47都道府県を旅して食べた900種類以上の郷土料理・ご当地グルメなどローカル食を少しずつ紹介するアカウント『ローカル食図鑑(@kKMGOS77Izd8aBH)』さんの呟きに共感が集まっています!(最近はほぼ街歩きアカウントに…。)挙げられたリストが「昔から思ってたけど言葉にできなかった!」・「すごくいい」
豊岡、洲本、津山、宇和島みたいな、他の都市圏から独立した「地域の首都」になっている街がめっちゃ好き。人口では測れない、都市としての風格を感じる。
みなさんの好きな「地域の首都」はありますか? pic.twitter.com/H1eXQuREnH
— ローカル食図鑑 (@kKMGOS77Izd8aBH) August 2, 2023
これ意外に反響があってびっくり。
4都市以外で複数挙げた方がいたのは、新宮、弘前、松本、高山、延岡、都城、人吉、上越、浜田、会津若松、北見、彦根、飯田など。確かに納得。
浜松、姫路、豊橋、熊本、高松、福山はこのリストに入れるにはちょっと都会すぎるかな。 https://t.co/8bF277Ru6A
— ローカル食図鑑 (@kKMGOS77Izd8aBH) August 2, 2023
「地域の首都」、みなさんのリプを参考に自分なりにまとめてみるとこんな感じ。
たくさん名前が出た都市でも、元ツイート時想定の基準に合わないものは入れてないのであしからず。
【除外した条件】
・人口16万人以上
・大都市圏の衛星都市
・県庁所在地
・近隣に同程度規模の都市が複数ある pic.twitter.com/8Ya5FOVJHo
— ローカル食図鑑 (@kKMGOS77Izd8aBH) August 3, 2023
リプいただいた中で、「そう!そこは絶対入る!分かってるなあ」と思ったのは、
・上越(新潟)
・十日町(新潟)
・飯田(長野)
・七尾(石川)
・新宮(和歌山)
・三次(広島)
・浜田(島根)
・中村(高知)
・延岡(宮崎)
・人吉(熊本)
・本渡(熊本)
・鹿屋(鹿児島)
・名瀬(鹿児島) https://t.co/8bF277Ru6A
— ローカル食図鑑 (@kKMGOS77Izd8aBH) August 3, 2023
とてもわかるしこの感覚めっちゃ好き
こう言う町って割とバス路線が残ってる印象
大館、気仙沼、いわき、飯田、舞鶴、新宮、中村、今治、浜田、延岡、鹿屋…。 https://t.co/0YCQ2oyypd
— 三ヶ戸 (@sannohe81) August 2, 2023
旅の中で何度も乗り換えたり止まったりする、これらの街のことを何と呼べばいいのか分からずにいた。「地域の首都」、なんていい言葉だろう、すぐに納得できる。 https://t.co/hSk7dMXhe2
— angie (@i1gE5yEA7C2vQXs) August 2, 2023
津山に初めて行ったとき、宮崎の延岡っぽい印象を抱いたんだけど
多分その時の印象を言語化したらこうなるのかな…って思った
延岡も割と地域の首都みがある https://t.co/QdOQj43S5U
— かも (@musenbu1010) August 2, 2023
島根県浜田市 https://t.co/VsjKI2m4hx pic.twitter.com/hYqpzKnXal
— @8/5-13留萌〜遠軽 (@fuji_kanazawa) August 2, 2023
長野県の飯田市。変色した昔の写真しかなくて申し訳ないけれど… https://t.co/gtRDOT2D4o pic.twitter.com/GyLUDOMFh1
— 吉川 祐介 (@yuwave2009) August 2, 2023
新宮を推します
城跡の下を通ってやってくる鉄路
中心街に商店街とデカスーパーのコンビ
対面通行の国道のかっこいい旧式の川橋
地方都市の基本をすべて押さえてます https://t.co/yjj1UIA7QK
— おーくす (@ookus_en) August 2, 2023
感覚的に陸の孤島的な感じかな?
それだと延岡だね https://t.co/x43taSL4XP pic.twitter.com/LCY6K1NjBj
— tela (@k_shin01) August 2, 2023
洲本市は山があって川があって街があって畑もあって海と港もあって、コンパクトに人々が暮らしに必要なものがあるんですよね。
山の上の洲本城から見下ろすと昨今のオープンワールドゲームのマップのようですらあり。
もしかしてこれがドラクエの原風景なのでは?という想像をしてみたり。 https://t.co/regvAVyjUB
— BATTA/アズセン (@BATTA_GLORY) August 2, 2023
このツイートのリプと引用リツイート、ずっと見てられる。大都市圏に組み込まれず生きている町なのでしょうね。個人的には伊賀上野と飯田。こういう町を巡る旅をしたいとずっと思っている。できれば鉄道で。 https://t.co/ly9Q5UmSUG
— わごむ (@wagomuowata) August 2, 2023
これ
これですこれ
我々が求めているのはこれです https://t.co/rCmlr812SZ
— しらかみ (@Akitashirakamii) August 2, 2023
福知山とか篠山も良い感じだね。
お城があるし。
— 木村ロータス一太郎 ドイツで嘱託公務員扱い意識超高い系アクティブフェミニスト (@hpzimmerfrei) August 2, 2023
和歌山県新宮市。
あの辺は大都市に出るのに何時間もかかる秘境ですが、その地域では三重県東紀州地域を入れても人口最大の自治体であり、中心街は人口の割に栄えていて、郊外ではありますが映画館もあったりします。
— ベギ (@Begiraman434) August 2, 2023
釜石市ですね…
製鉄業による人口増に対し海と山に囲まれて平地が少ない為に自ずと高層化、昭和30年代に人口9万人を数えた都市。現在3万人でもガタイは10万都市に引けを取らない規模です… pic.twitter.com/uX4F2eBZ8J
— 秋風のよっしー@キジトラ㌠ (@yosshi_aki_geto) August 2, 2023
陣屋、代官所などの
江戸直轄領があった場所が風格ある感じがします。
飛騨高山なんかも都市としてかっこいい
— tanbo_taiyo (@tanbo_taiyo) August 2, 2023
個人的には沼津を推しますね
海の香りがする風情のある町で振り返れば富士山が眼前に広がり、情緒溢れる都市になってるんですよねえ
ラブライブもあって若い人もそこそこきたけど、その前からの仲見世通りが好きだったなあ
— ぬかてぃ、 (@you_get_miko) August 2, 2023
松本市!
アルプス見えて、国宝あって、国立大学あって、ジェット機OKの空港あって、世界的に有名な音楽イベントあって、世界的に有名な芸術家が生まれて、温泉があって、食べ物が美味しい。
— Tommy (@39chibi) August 2, 2023
おそらくどこの都市圏にも含まれない茨城県石岡市
水戸都市圏と土浦(つくば)都市圏の中間
かつては国府が置かれて、明治大正期も県下2位の人口を誇ってた歴史ある街なので、人口の割には建物も多く立派な街並み
故郷だけど手持ちの写真あまり無かった…
石岡のおまつりは関東三大祭りで凄い賑やか! pic.twitter.com/LMqqM6FNJ6
— こはっち⭐︎ ホーリースパイ (@kohatti310) August 2, 2023
県内に八戸、弘前、五所川原、むつ
それぞれ地域の首都然としています
(十和田は…どうなんだろう…)
— jimmy scott (@Jmmsctt) August 2, 2023
高岡、伊賀上野、郡山、土浦、みたいな町ってことかな?
— むに (@mooning_papa) August 2, 2023
帯広市が好きです!なぜか何度も訪れてしまう素敵な街。
— 南国の人妻あやか (@loveradio015) August 2, 2023
豊橋市は好き pic.twitter.com/Xx058FidCn
— DXとーふくじ (@DX45466768) August 2, 2023
佐野足利桐生あたりは、そう言う処で好きな感じが有ります…
— こひつじas防人%食用に適さない (@as_sakimori) August 2, 2023
イメージとしては「森の中を彷徨っていると突如現れる都市」みたいな感じでしょうか。
関東なら秩父がそんな感じな気がします。
— あお (@abbbll) August 2, 2023
みなさんのお返事を見ていると楽しい
やはり城下町、天領、門前町が強い
— 九州愛 (@caozza) August 2, 2023
いわき市と会津若松市は、それぞれの地域の首都感がありますね
あと、尾道市もそんな感じがします
— ヤマタク@FC大阪サポーター (@yamataku2014) August 2, 2023
ストビュー見て圧倒的に感じたのは名瀬市。
地元福岡県なら筑豊三都(飯塚市、直方市、田川市)です。いずれもかつては地域の中心都市で佐賀市や山口市にも負けない規模の商店街を持っています。
— うどん@たぶん来週どこかに行く (@UdonLiner24) August 2, 2023
わがまち福山を貼っておきます
金沢とか富山とか北陸の中心に行ってみたい pic.twitter.com/ud97EoyH4b
— きっしー@アテンザ (@kissymazda929) August 2, 2023
ピンときたのは舞鶴かなー。東と西に分かれてるけど、あの27号沿いの軍船みると痺れます。
あと妻の地元の近くの天草の本渡は洲本以上に盛り上がってる気がして好きです
— ナオックなーさん (@naoc1) August 2, 2023
1件だけ投稿あるようですが佐世保市を推します。長崎(市)とは文化も言葉も違いますし、九州の一部の県庁所在地よりも人口が多くて県北部の中心都市です。
— ライオンベース(獅子頭低音大提琴) (@Lionbass) August 2, 2023
奄美大島、名瀬
30年前、
奄美大島にこんな都会があるのか⁉︎とびっくりしました。
— はるなっちゃん (@okmt0527) August 2, 2023
三陸なら気仙沼かなあ。あと宮古。
— かのーぷす (@2100sw20) August 2, 2023
宇和島は小さくて遠いけどいい処です。遠くて小さいけど。
— atomの子 (@atom0217) August 2, 2023
なんといっても我らが郡山(福島)です。
異論は認めますが自論は変えません。
愛ゆえ…
子供の頃から身近な都会は郡山!
郡山に汽車で通うOLはカッコよかったんだからない(訛り)
郡山に下宿して高校行くとかハイカラだったんだぞい(訛り)
でも住所は一度も郡山市民になったことないんだっけー(訛り) pic.twitter.com/33xV6av3R0
— 加藤万結子 (@uta_kato) August 2, 2023
高山とかもそんな感じがしますー
— egg (@egg19297549) August 2, 2023
新宮、鹿屋、名瀬は代表格だな。輪島、高山、延岡も入る。上越の高田/直江津、庄内の鶴岡/酒田も面白い。他に「県内第二都市」というジャンルもあって弘前、高岡、田辺、米子、丸亀、都城など、国土軸から離れるほど趣きが出てくる。 https://t.co/2Agt9wxOqR
— 高木壮太+ (@takagisota2022) August 2, 2023
こういう街、「偏差値60前後だがその割に進学実績がいい高校」が絶対あると思う
成績下位層は就職も数人いるけど毎年1人は東大京大進学してる感じの https://t.co/xPI3xn2i13
— にせとり (@NewOnionjfk) August 4, 2023
香川県丸亀市、地図と人口を見るだけで地域首都感が伝わってくるの好き。
高松に押され気味なところも有るけれど、駅前から市役所にかけてのアーケード街は立派だし、バイパス沿いには立派な三越のサテライトが有る。
まさに中讃の首都という感じ。
中讃の平野部は丸亀平野とも呼称されているそうだ。 https://t.co/2Omb38WOMj pic.twitter.com/uIpgc9UUlc
— pom@department_store (@pomdepartments1) August 3, 2023
九州だと唐津、直方、中津、日田、人吉あたりかな。久留米、大牟田、佐世保、延岡、都城あたりになるとちょっと町が大きすぎる。諫早や飯塚は外部都市圏の影響が強くなってしまった感じがする。 https://t.co/2nhBZcpQFp
— 鳥羽和久 KAZUHISA TOBA (@tobatoppers) August 2, 2023