為になったり!衝撃だったり!ガイドさんの一言がインパクトありまして9選
ガイドさんの一言がインパクトありまして!
あの時のガイドさんを忘れない…!
旅行中に桜島が噴火、鹿児島県民のガイドさんに「早くこっち来て!」てすげー急かされたから「すわ避難!?」と慌ててついていったら、「ここから撮るとかっこいい桜島@噴火中が撮れます!」てシャッターポイントに誘導されたっていう話がすごい好き
— 佐々原史緒@お仕事募集中 (@s_sasahara) February 5, 2016
奈良に旅行に行った時、バスガイドのお姉さんが「長屋王の屋敷跡は貴重な遺跡で、学者が止めたのにそごうは無理矢理デパートを建てたんです。でもそごうは………長屋王の怒りだと言われています」と真顔で語っていて大変怖かった。
— 櫛 海月 (@kusikurage) June 6, 2017
修学旅行生に熊の恐ろしさを伝えるために「熊って足速いんですよ、爪と牙ついたマツコ・デラックスがウサインボルトの速さで走るんです」って説明したバスガイドさんの話思い出した。めちゃこわい。
— hikka_g (@hikka_g) August 10, 2017
悪縁を切りたい場合には、いずもたいしゃさんに行って「最もいい縁を頼むおねがいしますいちばんいいやつで! いつまでも待つんで!」くらいの感じでお願いしておくと あらかたダメなやつを切ってくれるってガイドの人がゆってた。
— 未散ソノオ@J庭47へ02ab「秘拳アライグマ」 (@gilli_gigli) November 5, 2015
フランスに行った時、ガイドさんが「日本の男性の皆さま、あなた達はとても人気があります。カフェでこちらを見てくる男性と3秒以上目を合わせ続けないでください。OKのサインになってしまいます」的なこと言ってたの思い出した…
— まみこ@Free!ばばあ (@tssc0524) November 15, 2016
イタリアに行ってた。
ペットボトルの蓋がかたくて開かなくてうんうん言ってたら「こっちの男の人は女性の役に立てるのが大好きなので、開けて♡って甘えたら喜ばれますよ」ってガイドさんに言われて目から盛大にウロコが落ちた。
どうやら生まれる国をまちがえたようだ。
— 松本ひで吉 (@hidekiccan) April 3, 2019
トルコ人ガイド「日本語において、漢字に次いで難しいのが、物の数え方です」
「物によって数え方違うって何なの?」
「僕は日本語で数え方を学んだ時思いました…日本人って絶対暇なんだと」
失礼を通り越して笑う
— どついたれ都 (@momumimamomu) July 22, 2019
消防士がご飯食べてた件で思い出したことだけれど、アメリカ行った時にファミレスみたいなところで軍服着てる人が多くてガイドさんに聞いたら、子どもはアレを着るのが憧れで、彼らが大人になったらアレを着て外で食べることで、また子どもが憧れていくんだよって言われた。
— まなめ (@maname) April 30, 2017
北海道へ修学旅行に行った時、ガイドさんに熊対策
(目を合わせたままゆっくりゆっくり後ずさるべしってやつ)
を教わったついでに
「熊にひと掻きされると、バレーボール大の肉と、バケツ一杯分の血を一瞬で持っていかれまぁす♪」
ってとても楽しそうに言われたよ。
— えすか秋例大祭D34b→M3二展シ25a (@Escarmew) August 28, 2012