【返ってきた言葉にハッとした】小1の息子に公衆電話の話をしてみると… 2018-03-26 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ これは重要なことかもしれない。このままだと今後たくさんのパニックが起きてくるぞ。 小1の息子に公衆電話の話をしてみると。返ってきた言葉にハッとした。 警視庁のツイートで話題 公衆電話は、災害時の有効な連絡手段の一つです。小1の息子にその話をすると『公衆電話?僕、使い方知らないよ。』私はハッとして、すぐに息子と使い方を練習しました。スマホの操作はできても公衆電話の使い方を知らないお子様も多いのでは?お子様と公衆電話の使い方を確認しておくと安心です。 pic.twitter.com/5fOJ8qgNgV — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2018年3月26日 大事。とっても大事。 中越地震の際、新潟市内の電話回線&携帯回線もすぐにパンクした。でも、公衆電話だけは生きてて、私が家に帰るコール出来たのは、本当にありがたかった。 https://t.co/KlSp0OPlXq — かなこ@FANKS (@kirax2cat) 2018年3月26日 ああ、確かにこれは盲点だ。三十~四十代はギリギリ体験があるだろうが、それ以下はそもそも親が知らない(知識としてはともかく、実際に使用した体験が無い)場合を想定する必要がある https://t.co/4tkW34MGpj — 言峰_愉悦部副部長 (@k_kotomine) 2018年3月26日 最近では公衆電話を見つけるのも一苦労ですよね。 うちの子も多分、使ったことないと思います。機会を見つけて、一度使い方を教えたいと思います! https://t.co/d7BCN74ArW — 株式会社フクヨシ (@fukuyoshiTW) 2018年3月26日 NTTの調査によると小学生の85%が公衆電話の使い方知らないのかー。じゃあ、テレホンカードとかも知らないんだろうなぁ。あぁ、衝撃 受話器を耳に当てて、コイン入れて電話番号を押す。以上。 ただし、10円はあっという間に通話できなくなるので必ず手元に何枚か用意しておくこと。これ、重要。 https://t.co/43632NLzoE — Зゑ (@tom_tom396) 2018年3月26日 今の公衆電話、自分の知ってるものと何か違うと思ったら、110番や119番を使うときだけに押す「赤と透明のボタン」が無くなっているんですね。110番なども、そのまま「110」と押せば架かるのか。 https://t.co/ZrsryVeMvi — かわさんぽ (@kawa_sanpo) 2018年3月26日 そうなんだよなぁ…今の子達は使い方知らないんだよ…上の子が中学の時…通学路に公衆電話が一つだけあって連絡する様に話した時、使い方知らない事にびっくりしたし、テレカ持たせたけど使い方わからなくてかけれなかったり(何度も練習させた)https://t.co/vUEumJmN9g — ぬ〜にゃん@療養中 (@nuunyan_aikatsu) 2018年3月26日 職場・自宅・行きつけその付近の公衆電話がどこにあるか、頭に入れてある昭和世代でも一度見直した方が良い今まで「定石」だった場所に必ず有るわけではないから https://t.co/KfjeWklGtV — 小石川 蘭剣 (@starless_knight) 2018年3月26日 Facebookでシェア Twitterでシェア