若い頃に聴いていた音楽だけを聴き始めたら意識の転換が必要かもしれない仮説 2022-12-15 ジャンル:その他 Twitter Facebook LINE はてブ ドキッとしたよ…。最近学生時代に聴いていた曲だけをリピートしてる。。。 ついていけない、覚えられない、新しい曲を聴きたいと思わない…。こういうところから始まるのかも。 自分の感受性が老化しただけではないか ほとんどの人は「若い頃にハマった音楽だけを一生聞き続ける」みたいな話昔読んだことがあるんですけど、個人的に「頭の老い」みたいな現象はそのへんから始まるのではないかという仮説を持っている。音楽でも漫画でも、新たな楽しいことのインプットすらできない人が新しいこと学ぶの難しくないかと。 — 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) December 11, 2022 年長者の中にはどんな新しいことの話しても「なぜかそれに関連する個人的な思い出の話」へ持ってこうとするタイプの人がちょくちょくいるんですけど、あれも「若い頃にハマったことだけの話を一生し続けたい」という状態なのではないかと思うし、自分自身がそうならないよう全力で逆らい続けている。 — 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) December 11, 2022 スポンサーリンク 新しいものへの貪欲さがなくなる 若い頃に聴いていた曲しか聴けなくなるのは脳の老化らしいので…新譜にハマれると凄くホッとするしなるべくそういう曲に出会えるように、いろいろ聴いていたいな〜と思っています。 — kirin社長 (@kirin6273) July 16, 2018 22歳くらいまでは新しい音楽を探して聴いたりしてたはずだけど気付いたら前に聴いていた音楽しか聞かなくなってて老いと思う — 舞茸うまい (@at604) August 7, 2016 「最近の音楽は全部同じに聞こえる」は、自分の耳と脳の中にある縮尺が老化で歪になっているのが原因である事が多い。いつの時代も、音楽は同じようにエネルギーを持ちながら拡大している。 — DJ Mizuta a.k.a. Moody Kidz (@dj_mizuta) January 2, 2018 若い頃は年配の方を見て、どうして演歌や歌謡曲ばかりで最近の曲とか知らないのだろう、歌わないのだろうと不思議だったのだけど、今まさに自分がその年配の方と同じ状況になっていて、これが老化なのだと痛感します。 — 彩音ざくろ@社畜とJKとヴィジュアル系 (@zakuro0508) January 27, 2020 受け付けなくなりがちです 流行りの曲を薄っぺらいと思ってしまう自分に絶望している。これが「老い」か……。 — “陰気”の弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) (@manga_dioxide) January 24, 2021 10代から20代の頃の曲ばかり聴いて悦に入っていた。新しいものに興味が湧かない、これが老化というものか、と感じていた。でも、最近の曲を恐る恐る聴いてみると、結構いい感じなのね~。まだまだ若いわ!はっは! — 俺の株 (@orekabuway) April 30, 2018 若い頃、懐メロ番組とかでおっさんが昔の曲を聞いて「古く感じない」とか言ってるのを聞いてアホかと思ってたんだけど、自分も90年代の曲を聞いてまったく古さを感じなくなってきたので、これが感性の老化かと思ってるところ。 — 齋藤 (@saito_d) January 10, 2018 Facebookでシェア Twitterでシェア