めちゃくちゃ納得した。「個性を出す前に絶対に必要なもの」8選 2020-08-15 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 非常識なことをするためには、まず常識を知らなきゃいけない。『型破り』とは、型を会得した人間がそれを破ること。 そんな先人の言葉に通ずるものがある。「個性を出す前に絶対に必要なもの」 1 一応大学で先生もやっているので若い皆さんに知っておいてほしいと思って言いますが、勉強していない人には個性がないんです。個性を獲得するためにはひたすら己をむなしくして勉強する時期が必要で、その過程を経ていない人には例外なく個性がないんです。大事なことだから2回言いました。 — 松下哲也 (@pinetree1981) August 14, 2020 2 自分もややそうだったけど、若い頃って、他人とは一味違う人間になろうとして、世間で流行ってることをろくに経験もせず否定したり、逆張り狙ってシニカルなことばかり言ったりして、その結果、個性的な人というより典型的な単なる面倒くさい人になる、みたいなことってありますよね。 — sogitani / baigie inc. (@sogitani_baigie) November 3, 2019 3 真に個性的な人は、個性的になろううとは思わない。個性的であろうと思うこと自体が、個性が無いということである。真に個性的な人は、普通にしていても個性が滲み出てしまうものなのだ。そして重要なのは、基礎や型を十分に身に付けて初めて個性が出てくる。先に、個性ありきではない。(小池一夫) — 小池一夫 (@koikekazuo) July 25, 2016 4 【個性回答】中学の美術の先生が、「人と違う、奇抜なことをするのが"個性"だと勘違いしてる奴がいるが、それは違う。皆と同じことをして、それでも滲み出てくるのを個性というんだ。」と仰っていました。何枚も模写していくうちに個性は自然と出てくると思います。練習あるのみです。 — イラスト情報bot (@ilstx_bot) December 14, 2011 5 真面目な話、個性というのは「不得意な部分」を「得意技を引き立てる持ち味」に転化できたときに見つかると思ってる。開き直ってもアカンけど、魅力とはけして完璧さのことではない。だから創作も人生も、みんながんばろう。 — 椎名高志@絶対可憐チルドレン58巻6/18解禁 (@Takashi_Shiina) November 8, 2017 6 『りんごを3つ描いてくれ』って言われて、全員確かにリンゴを3つ描いてるのに違いが生まれてしまう事を『個性』って言うのであって、そこでブドウとか馬糞とか描いてくる奴は個性とかそういう問題じゃなくてただの馬鹿なんだよな。 — U (@ebleco) June 17, 2020 7 塚ちゃん「個性はやることをやった上で出てくるものだと僕は思う。ジャニーズは先輩のバックからはじまって僕がひとつ間違うと先輩のコンサートに傷がつくっていうふうに教えられて。そうやって個性をまったく必要とされない仕事をきっちりやるところから個性が出てくるものじゃないかと思うんです」 — sweater (@_niltter) August 16, 2017 8 美術の時間に「先生は個性を尊重しない!」ってキレたヤツが「基礎がない所に個性は育たない。それは個性じゃなく野生だ」と言われて3秒で論破された。 — ナトラス (@natrass) October 5, 2010 Facebookでシェア Twitterでシェア