知らない言葉があった時に調べるのはオタク的行動?→皆さんの意見まで含め興味深かった 2019-01-16 ジャンル:その他 Twitter Facebook LINE はてブ そ……そうなの? 知らない言葉があった時に調べるのはオタク的行動?→皆さんの意見まで含め興味深かった。 個人的には中々の衝撃… 「知らない言葉があった時に辞書やスマホで調べるのはオタク的行動」と言われたことがあります。そんな一々調べる人多くないんだって。大抵知らないことはそのまま読み飛ばすんだって。 …そ、そうなの…? — ちらいむ (@chilime) 2019年1月15日 調べ物の上手い下手はある気がしますね。検索ボックスに入れるキーワードの選び方一つとっても。 あと、わからないことについて「自分で調べるか」「他人に聞くか」みたいな差もあるのかなと。先のTweetで言われていた「オタク的行動」は「自分で調べようとする」傾向の強さを指しているのかなと。 — ちらいむ (@chilime) 2019年1月15日 マメに調べ物をするからオタクになるのか、オタク的素養があるから調べ物をマメにするのか…両方かな…。 — ちらいむ (@chilime) 2019年1月15日 Googleで検索すればいいような情報も「人に尋ねないと」気が済まないタイプってあるみたいなんですよ。それで問題ないならいいのですが、「人から聞いたものはそのまま信じてしまう(間違いがあるかもと念のため調べ直したり落ち着いて考えてみたりはしない)」傾向もあったりするというのが頭痛の種。 — ちらいむ (@chilime) 2019年1月15日 あなたは調べる?調べない? マッチングサイトの文字起こし公募案件に「分からない言葉が出てきても、調べて自己解決できる人」という要件がしばしば見られるので、これは敢えて言うほどのことなのかとずっと不思議に思ってはいたけれど、なるほど、敢えていうほどのことなんですね。 — 須恵村芽久実(PN) (@sue_meg1968) 2019年1月15日 非オタの人の調べものはぼんやりした結果しか出ず、オタはピンポイントな結果を素早く出すので、それを不思議がられるという事象はありましたw — ca23 (@megring) 2019年1月15日 私の父は結構博識なのですが、子供の頃、「○○って何?」と親に尋ねると直接答えずに「辞書を引け」と返されたものです(実際子供用の辞書を買ってくれ、引き方も教えてくれた)。今思えばあれが私のオタク的形質獲得の第一歩だったのかも。 — パンケイク (@pancake_xf5u) 2019年1月15日 昔、バカはわからない、の五原則があると教えてもらったことがあります。その中の一つに調べない、がありました。きちんと調べないくせにわからないことを正当化するバカの負け犬の遠吠えだと思っています。バカは自分の能力不足や頭の悪さを認めたくないから、周りの努力を見下す習性があります。 — カワリモノ (@mo_kawarimono) 2019年1月15日 ほんのちょっとググればわかることをとってもカジュアルに聞いてくるタイプの人がいるけど、聞かれたこちらは間違いを教えては大変だからと確認とったりわかりやすく噛み砕いたりするのに念のためググって答えてるってことは知っておいてほしいなぁって。 https://t.co/6W6b71TazJ — めめ (@meme2momo) 2019年1月15日 知らない言葉は辞書を引きましょうって学校で習ったのですが… — 翠石 (@midoisi3) 2019年1月15日 会社の方にインターネットでの調べ物うまいよね、って言われたことあります。みんなぐぐらへんの…? — ささきけいな (@sskkna) 2019年1月15日 だからスマホあるのにあれわからんこれわからん言うてるくせに調べてないやつが多かったんだ。 でももうググれる時代なのだからまず自分で調べてそれでもわからなかったら聞くが早い。 と思うけどデジタルネイティブであるはずの世代ですらなかなかやってるやつが少ないのが事実(現役大学生より) https://t.co/qqGlmeMYHo — 今仁大智@地下漫画家 (@daichi_imagine) 2019年1月15日 分からないままで過ごすってなんとなく気持ち悪くてすぐ調べちゃうんですが、気にせず過ごされる方多いんですね…!びっくりしました。 — gmrn (@seek_for_color) 2019年1月15日 Facebookでシェア Twitterでシェア