いい視点!「新幹線」の命名がオシャレだと思う→偉すぎる
世界の革新を連想させる!
新幹線!
「新幹線」に“速い”という意味の文字が入ってないの本当にオシャレだと思う
— 夏タイヤで (@s_tire_yukiguni) May 15, 2025
しかも『ひかり』よりも遅そうな感じの『のぞみ』のほうが早いという
— hkp (@harupapa113) May 16, 2025
音速(こだま)より、光速(ひかり)より、もっと速いのが人の思い(のぞみ)という思想を投影したネーミングもまた素敵
— ぼたん (@biancalove77) May 16, 2025
こだま→ひかりで物理的な速さの限界に達した後にくるのが「のぞみ」なのもすごいセンスしてると思う
— たまなからは (@amjtgd) May 16, 2025
新幹線というネーミングの
静かで強い意志。
英語だと「bullet train」と訳されがちだけど、
あれは速さの比喩であって、
日本語の本質とはまったく違う。
日本は“構造を更新する”という
思想に名前をつけた。
その品のある設計思想こそ、
あの列車がただの乗り物じゃない証拠。
— もえ先生@バンカー (@whiteconsomme) May 17, 2025
英語放送までShinkansen なのもかっこええ
— Jh=y–Tetuota (@jaihfe50416) May 16, 2025
曲名のワードが入ってない曲みたい
— まっちゃ (@esk_3150) May 16, 2025
確か、最初は「超特急」と宣伝してたけど
メディアが新しい線路という意味で「新幹線」と言い出して、それが定着して、開業前に正式に新幹線という名前にすると決まったはず
— トウキョウTK313 (@Tokyo_TK313) May 16, 2025
新幹線という語感も良い
シン カン セン
3つの言葉が「ン」で韻を踏んでいることで、発音の際に弾むような単語の流れになり聞こえ心地が良いのだと思う
— kate miss selfridge (@stokerkiller) May 16, 2025
前身(?)となる弾丸列車も嫌いではない。
— THM (@THM45906758) May 16, 2025
1つの単語と思っていたものがある時、新+幹線だったのかと気づきますね
当時の鉄道マンが壮大な計画を描き、今もそれが進行していると思うと胸が熱い
— むらさき|ポイ活 (@Beagle_Z) May 16, 2025
幹線←インフラのメインとなるところ
新幹線←この国のインフラを新たに担う覚悟決まった名前
名前負け一切してないの偉すぎる
— bbksfck (@Ba6iru) May 16, 2025
新幹線の元々の目的は幹線の複々線化でしたからね
高速化はそのついでみたいなもので
— けーきゅん (@superhakone30) May 16, 2025
日本語では実は「ん」は"縁起のいい音"なんですよね。
それが3つも入ってるから、こんなに親しまれるんだろうな。
— Akishige Saito (@AMusicToMyEar) May 17, 2025
"新"幹線っていう堅すぎ激シブネーミングなのに大衆化して子供も使うキャッチーな言葉になってるの普通に考えてすごい
— 名電上挙母 (@meiden_main) May 16, 2025
これ系で言うと、風船も名付けた人のセンスがすごいと思う
ゴムが膨らむとことかじゃなくて、中の空気に注目する?普通 https://t.co/gnZPDauzuW
— 宇苗 (@AcPDdGeYGb31153) May 17, 2025
これ系で言うと絆創膏に"絆"が入ってるの好き https://t.co/Xws65RMpWN
— つうろ (@gremlin9148) May 17, 2025
こんな感じの命名のオシャレ感で「露天風呂」があるんだけど、屋外風呂とか吹抜風呂とかじゃなく、天が露わになっている風呂っていう命名が好きすぎて感動したんよね https://t.co/7jfvVQx0zJ
— ヴィヤ (@as_viya) May 16, 2025
これ系だと”club”を「倶楽部」と訳した人も天才だと思う。原音を活かしつつ漢字の意味も明瞭で、なおかつ楽という字が入ることでなんか楽しそうな感じの語になっている。 https://t.co/YAkafZKXug
— とどろき (@todoroke123) May 17, 2025
新幹線、摩天楼あたり考えた人天才だと思う
似た意味の擦ではなく摩、空ではなく天、塔ではなく楼。全てが魅惑的なチョイスでオシャレ。 https://t.co/OZfv6ImCrU
— タワ美 (@tower_mango) May 16, 2025
高層建築をskyscraper(天を擦るもの)と呼ぶの、元が洒落てるだけに翻訳する人も本気を出したんだろうなと思えて大好き。 https://t.co/0E0wZ9rmOk
— たいたい竹流 (@torgtaitai) May 16, 2025
「銀河」、一文字も星や宇宙、空を表す文字が無いのに銀河を表現出来てるの凄い https://t.co/YZmNBAg7d4
— 名無しがお送りします (@NAMELES90304564) May 17, 2025
金字塔も
— 抱きしめ亭トゥ騎士® (@holdme4knight) May 17, 2025