蓄えだからさぁ!(笑)「積ん読へポジティブな解釈」8選 2024-12-05 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 積ん読へポジティブな解釈! いいね! 1 昔、積ん読本を増やす時に「平行世界の自分が読む可能性を高めるために買ってるだけなんだ」という量子積ん読の概念で自分を許したことがある。今でもそれで良いと思ってる — 柴田修理亮勝家 (@qattuie) October 31, 2018 2 「買った本、読まずに積んだら、意味がない」なんてことはなく、あなたが買ってくれたから経済が周り、次の本が出るための支えになるのです。本は安心して積みましょう積ん読の高さは徳の高さ。 — nabettu個人開発 (@nabettu) September 22, 2020 3 「うげーっ!明日までに発表資料(あるいは原稿)を用意しないといけないのにこれに関する資料がない!!」と思った時に積ん読の本が助けてくださったという経験がある人は手をあげてください — saebou (@Cristoforou) July 14, 2024 スポンサーリンク 4 積ん読400冊オーバーの友人の名言集 ・積ん読をちゃんとした意味で“積んでる”・100冊を超えると何も感じなくなる・とりあえず買う・とりあえず全巻揃える・熟成させている・積ん読を溢れさせると、自宅が「読みたい本だけが並んでる本屋」になる — ひろたつ@読書中毒ブロガー (@summer3919) April 23, 2023 5 「積ん読」という言葉は本を購入したら読まなければならないという固定観念をまだ引きずっているからよくない。「本棚にインストールする」までいけば「いずれ参照する機会があればすぐに取り出せる」という前向きさがあって良いのでは — こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) February 19, 2019 6 私、部屋にある本の、ほとんどは読んでおりません。積ん読ですでも、いけないこととは思ってませんし、恥ずかしくもありません。手元に置いておくことで、古酒のように、だんだん味わいが増していきます。時々ながめて、「飲んだらおいしいだろうなあ」と想像するだけでも、あるとなしでは大違い — 頭木弘樹UC『カフカ断片集』『口の立つやつが勝つってことでいいのか』『食べることと出すこと』 (@kafka_kashiragi) February 6, 2021 7 積ん読という言い方は一抹の後ろめたさを含むので止めます。アクアリウムやテラリウムのように本の育成と繁殖を行う趣味、ライブラリウムとして前向きに捉えます。今のところ繁殖は大成功です。 — ジェット・リョー (@ikazombie) November 6, 2024 8 本好きはしばしば積ん読が山ほどあるのに「読む本がなくなったから本屋行く」と言いますが、本好きにとっての「読む本がなくなった」は「今の気分に合った味の本が切れた」の意味ですのでご理解ください。 — 似鳥鶏 ポプラ文庫版『夏休みの空欄探し』発売中! (@nitadorikei) September 18, 2018 Facebookでシェア Twitterでシェア