積読の効能を誤解している人がいるっぽいので図解してみました 2024-10-02 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 罪悪感が軽減されるね!心置きなく! 積読の福音!読書の秋です! 波動 これ、「積読波」って呼ばれてるらしいの草。 https://t.co/AClhBGUkUP — ロボ太 (@kaityo256) September 29, 2024 なんか積読の効能を誤解している人がいるっぽいので図解してみました。 pic.twitter.com/ikOInOPcAF — ロボ太 (@kaityo256) November 6, 2018 スポンサーリンク 無駄ではなかったか 今はガンには効かないがそのうち効くようになりそう — 最大お上 (@nanwany) November 6, 2018 それでか!?大学の図書館の本棚の隙間に寝てる留学生がいたのは!? — mogemoge (@mogemogez) November 7, 2018 なるほど、そうなるとベットの下のエロ本にも何らかの効果があるに違いない!残念ながら私は布団派だが・・。 — マナぽん (@manapon74) November 7, 2018 「読むのもったいない」って気持ちはなんらかの良い効果があると思いますよ、うん。(目そらし — seveneye (@seveneye) November 6, 2018 本は寝床を囲むように、できるだけ高く、不安定にすると念波の効果が顕著に現れます。 — 痛風 (@to_whoooooo) November 6, 2018 読まないことによって想像力が養われる。 — HAT / 帽子屋 (@hat_fx) November 7, 2018 安心する。ある事に安心するの。 — bauhbauh (@bauhbauh) November 6, 2018 次回作では是非、積み本の組み合わせによる相乗作用にも言及頂いてですね… — Gonbee (@gonbee_bot) November 6, 2018 御利益 積みプラモとか積み鉄道模型とか積みゲーとかもすべて同じ効能がありますww https://t.co/kywyJ5tf20 — 悪魔工房主宰@バイク馬鹿 (@demon_666_666) November 6, 2018 これだよ、これ。ちなみに電子部品でも同じ効果あるだよ。 https://t.co/7TNxCF4Snw — がちゃい (@dspic) November 6, 2018 模型売場に行く→妄想と野望が交差する→買うプラモデルを選ぶ→もう後戻りは出来ない→帰ってから パッケージを開けて中身を見る→作らない言い訳を考える→そっとフタをする→積み上げる→また増えた積みプラ→でも、しあわせ→後悔してるけど悔いはない — ひなひなひなっち (@CFW55Hhinatsch) November 7, 2018 大事なことが書いてある本のそばに行くと、この本を読まなくてはならないという電波を自然に受信して、買って帰って5年くらい積読にしておくと不思議と読み終わって感銘を受けてるんだからあながち積読電波説が的外れとは言えないんだよな。 https://t.co/PGs93vmXs6 — HAL aka buckwheat daimyo Twitt X (kai) (@ID_HAL) November 6, 2018 ネタにマジレスすると、積讀つてものは、本當にただ積んでおくだけでは何の役にも立たないけれども、たまにぱらぱらめくつて見る程度でも本を見てゐれば何も見ないよりかは知識が身につく、つて事でね https://t.co/YTFmxZpiOp — 野嵜健秀/NOZAKI Takehide (@nozakitakehide) November 6, 2018 積ん読本はお守りや魔除けみたいなものなのだよ。 — toshokannohito (@lib_soultrain) November 7, 2018 Facebookでシェア Twitterでシェア