「ご法事にはできるだけ参加しましょう」過去現在未来と繋がっていく、僧侶が宣した言葉
賑やかな法事!いい供養で故人も喜んでおられたと思います!
匿名僧侶の『ぜんG坊主(@76together)』さんが宣した言葉!幸せの光景…温かい眼差し!憂いに沈むより、先に逝った者も安心して託せるような!
先ほどお勤めさせて頂いたご法事…
夏休み最初の土曜ということもあり8畳ほどの和室に5歳以下のお子さんが8名。
読経開始2分、一部子供が私の背中に当たりながら走り回り雰囲気は一変。
飛び交う謝罪ママの声、笑いを堪える父の雰囲気、止まらない読経、叫ぶ祖母、祖父はあの世でニッコリだろうな。
— ぜんG坊主 (@76together) July 22, 2023
ご法事にはできるだけ参加しましょう。
小さなお子さんがいても大丈夫♂️
仏教の中でご先祖様と私が…過去現在未来と繋がっていく事を肌で感じる素敵な時間です。
— ぜんG坊主 (@76together) July 22, 2023
多くの反応感謝致します。
「親が拝めば子も拝む後姿の美しさ」という言葉があります。大人の拝む姿を見て子供は育ちます。子供はうるさいから…と除け者にせず、みんなで手を合わせ、亡き人や神仏に思いを馳せる事が出来たなら、それはとても素敵な事ですね
— ぜんG坊主 (@76together) July 22, 2023
まさに明日法事です
5歳、2歳、0歳連れての参加です走り回ったりはないと思いますが2歳がイヤイヤ期まっ歳中で静かにしてられるか不安すぎますオソロシイカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
— じ (@jnk_0128) July 22, 2023
静かにし続けている子なんていませんから安心してください。稀に静かな子はゲームに夢中だったりしますが、それだと法事に参加してる意味がないので、イヤイヤしながらでもぜひナムナムしてくださいねー
— ぜんG坊主 (@76together) July 22, 2023
私が亡くなった時、そんな状況になったら‥あの世で爆笑しますね
— まったりヤドン (@baroberu) July 22, 2023
私も、笑いますね。こうやって想像できるのも素敵な事ですね。
— ぜんG坊主 (@76together) July 22, 2023
私の祖父の法事の時に、いつもは大人しい娘が(当時4歳)珍しく走り回って、怒ってもふざけて笑い転げたりしてて
法事が終わり娘に、なんで静かにしなかったの?と聞いたら、おじいちゃんと遊んでて楽しかったから!と言ってました
— こてつ (@kotekote1101) July 22, 2023
うちの祖父の葬儀も、当時まだそのくらいのひ孫たちがお坊さんの近くまで走り寄って笑いかけたり、それはそれはカオスで…
親である従兄弟たちは追いかけたり冷や汗かいたりしてたけど、子ども大好きだった祖父は幸せそうにその光景を見てる気がしました。
命のリレーすごい!
— たす (@yoksapmathak) July 22, 2023
失礼します。
もう何年も前ですが、祖母が亡くなった時に親戚一同集まる前で曾孫代表で長男(園児)が一言ご挨拶をさせて頂くことに。
マイクを使ってのご挨拶だったのですが、次男(2-3歳)もついて行き、マイクに向かって一言「うんちくん」
親としては冷や汗が止まりませんでした。
— 木瓜のごちゃ (@tourabunumafuka) July 22, 2023
うちの子が2歳になる時に私の祖母の葬式に参列したのですが、祭壇横でコロコロと遊びまくってました。
止めようとした私に『ばあちゃんと遊んでるんだろうから、そのままにしておけ』と父に言われ、お坊さんも参列した皆さんも温かく見守ってくれてたことを思い出しました。
— Fuji-nao (@Fujinao12) July 22, 2023
先日の母の初七日法要の時,一歳の孫が「わーわーあーあー」と
読経が終わった後お坊さんが「あの子と一緒にお経を読みました。おばあちゃんも喜んでいるでしょう」と言ってくださり,皆んなの気持ちが和みました✨
— 淳美 (@atsumin1) July 22, 2023
父の葬儀の時、我が家の子どもたちは6才、3才、1才。子どもさんがいるのは素晴らしいことです、泣いたり騒いだりしてもそのままいてください、部屋を出て行ったりしなくていいですよ。1番の供養になりますから。お父様も喜んでくれます、と言って頂いたことを思い出しました。
— ふじまに (@nyaanyaasuke) July 22, 2023
甥っ子達が生後4ヶ月とか1歳とか2歳だったからまさにツイートのように…。
宥めようとする大人達にお坊さんが「子供の声が御先祖が喜ぶことなので宥めないでいいですよ。足が痺れた人も気楽にしてください。それが1番の供養ですし、御先祖も家に帰ってきただけなので」と。なんだか嬉しかったです。
— あゆむ (@S_Roshi2022) July 22, 2023
祖父の葬儀の時にまだ幼かった娘が親戚にお菓子を配り歩く、歌い出す…ヒヤヒヤしましたが、
住職さんに「私のお経よりお孫さんの声の方がご供養になりましたよ。」とおっしゃって頂いた時、すごく嬉しかったのを思い出しました。
— ぷ (@pu6285142477865) July 22, 2023
自分の祖父のときも従姉の子が走り回って
小さいんだししゃあねえわと流していたのですが読経を終えたあと住職から
「子供の“無邪気”というのは文字通り邪気のない悟りの心の一つでもあり、むしろよく送れる」
みたいな感じのことを諭してもらって感心したのを覚えています
— umdius labka (@umdius) July 22, 2023
そうか、ありのままの状態でお爺ちゃんは、ニコニコ笑ってどこからか見てくれてるのですね賑やかに過ごしてるところを見れて喜んでるのかな。
— more (@aki4757) July 22, 2023
お疲れ様でございました。
子供の頃 ご住職の後ろ姿の それはまぁ見事に輝く頭を見て、ひたすら笑いをこらえていた覚えがあります。
子供も参加させるって、大事なことだと思います。
あの世の祖父さまは、笑い転げて喜んでいらしたと思います。
— チーママ@少々浮上中 (@usausaz) July 22, 2023
ふふっ( *´艸`)
昔、爺さんが住職の頃、
午前午後で法事入ってて、
午前のお斎でベロベロになって午後の読経で居眠りして、
門徒さんにバチで頭小突かれて現場が笑いの我慢大会になってたの思い出しました
— ナベ (@heraGRvGYqVzduQ) July 22, 2023
楽しそうです
普段ウロウロする息子は、0歳のときは泣かず、1歳か2歳のときもなぜかじっとしていて(終わったら後走って転んで泣く)、5歳のときはお経を読むお坊さんに興味津々でじっとしていました。終わった後お坊さんに「すごかった✨」と言っていました
複数人集まると賑やかになりそうですね
— ゆきんこ (@AAGPPLiLsW14849) July 22, 2023
冠婚葬祭ってのは、普段会わない親戚を会わせてくれる大切な時間ですからね。主役や故人に感謝ですよね。
— 天然水 (@29182918kk) July 22, 2023
小さい頃から祖父母や親に連れられてお寺の凄い広い大広間で誰でも飛び入りで集える座禅?のような所に定期的に連れてかれて、物心ついた頃には全然苦じゃなく大人になった今ではたまに行きたいなと思える位居心地良い印象にしてくれたから、連れてってくれた大人達に感謝
— みー (@hidechi_1213) July 22, 2023
祖父母の葬式(法事?)は孫の祭りだと聞いた事があります。
ある程度の年齢以上なら大人しく座っていられるでしょうが、5歳以下だと厳しいかな?
私なら「じいちゃん貴方の法事や、フラフラしてないであの世から孫のお守りしにこいwww!」と言ってしまうかもしれませんね。
— 日々猫たちに虐げられる下僕 (@w2Gx9nzwM4fzE3s) July 22, 2023
静粛に読経するための儀式じゃなくて故人と心を通わせ合う手段なんだなー
— . (@nhk0v) July 22, 2023
ほっこりだけど、子供を持つ親としては騒がせてもいいというわけではないことを肝に銘じたい。 https://t.co/lH5tOsUvu2
— 黒羽愛 (@aikurobane) July 23, 2023