「多様性が大事!」というのは、わかり合うということではなくこうなんじゃないか8選 2022-04-11 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 多様性っていうのは本来。 わかり合う、わかり合おう!ではなくこうなんじゃないか? 1 「多様性を認めよう」みたいな神角度のジャッジじゃなくて、「多様なのは事実なんだ諦めろ」なんだ。 — ほるまりん (@horuma_rin) April 10, 2022 2 これはそもそも日本語がややこしすぎるのがあかんって話なんだけど、『多様性を認める』の"認める"は『存在を許す』ではなく『存在を認知する』の"認める"だよ。 — なちゅ。 (@itacchiku) April 6, 2022 3 みんな違って、どうでも良い。多様性の時代には、こういう隣人が何してようと、自分に累の及ばない限り、不干渉でいようという。優しい冷たさが必要だと思うな。 — 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース議員系Vtuber (@ogino_otaku) December 18, 2021 4 「多様性」って本来は「あっちに偏るのはダメ、こっちに偏るのもダメ」とニュートラルを強要するのではなくて、「あれもOK、これもOK」と選択肢を増やして、なおかつ、他者の選択も尊重することのはずなに、なんだか最近「ニュートラル偏重」なひとが多すぎる気がします。 — ソノヤマ・タカスケ (@T_SONOYAMA) December 1, 2020 5 図書館に気に入らない本があるだけでモヤモヤしちゃう人は、自分が多様性に耐えられないことを自覚して「黙って立ち去ること」を覚えたほうがいい — 黄金 (@un_co_the2nd) January 27, 2022 6 何度もいうが多様性って「○○してもいい」であって「旧来の○○は消し去るべき」ではないのよな。 — もへもへ (@gerogeroR) November 19, 2021 7 多様性というのを「全ての店が安心な完全アレルゲンフリーのフルコースを出す事」と思ってる人と「そういうレストランも脂ギトギトのラーメンも、どちらも選べる事」と思ってる人の話の噛み合わなさよ。 — 葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) (@kasai_sinya) December 16, 2018 8 ほんと今の多様性の時代に必要なのは「私には理解できないけど、あなたはそれが好きなんですね」という精神だよね 人が好きな物を無理に好きにならなくていいし「あなたが好きな理由を私に理解できるように説明して」とか一番言っちゃダメなやつ。理解できない物を理解できないままに許容しよう。 — Zirconiaメタバースダンサー (@ZirconiaVRChat) September 14, 2020 Facebookでシェア Twitterでシェア