ミスが起きたら「次は気をつける」ではなく、最も着目しなければいけないところがある8選 2021-10-25 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ ミスが起きた時。 「次は気をつける」ではなく、最も着目しないといけないところがある。 1 誰かが何かをミスした時、人を責めるのではなくて、仕組みを疑えと教わりました。 — 吉岡 沙織 | Yoppi* (@Saoriyoshioka63) March 18, 2021 2 うまくいく人は「メンタル」ではなく「仕組み」で解決してる。ミスが起きたら「次は気をつける」ではなく、ミスが起きない仕組みを作る。何かを習慣化させたいなら「がんばる」ではなく、ついやってしまう仕組みを作る。壁にぶつかったときメンタルで乗り切ろうとしがちだけど「仕組み化」を考えたい。 — 竹村俊助/編集者 (@tshun423) October 24, 2021 3 「ミスしない人」が凄いと思ってた大学入学時 「ミス後の対応力が高い人」が凄いに変わってた大学卒業時 — たけもこ / 竹本萌瑛子 (@moeko_takemo) April 2, 2019 4 「失敗できない技術開発」だったはずの宇宙開発を「失敗して積み重ねる技術開発」にしたというのはSpaceXの偉業じゃないかなと思う — まこ (@MakoTr_315) February 3, 2021 5 以前テレビ屋さんと飲んだときに「何で最近信じられないテロップミス多いの?」って聞いたら「タイトル専門職が廃されて他の役職がついでにやってる上に近年は何でもかんでもスーパー入れるから単純にミスの絶対数が増えてる」とのことで、なるほどなぁと思った。 — 祥太 (@shota_) August 10, 2021 6 頑張ればヒューマンエラーを無くせると信じている人々というのが一定数居るようなので,1桁の足し算などを1万問くらい解いてもらう的な体験を人生のどこかでやってみてもらうのは良さそう — A. Okuno (@public_aokn) May 12, 2021 7 この業界の「ヒューマンエラーは起こるもの」って姿勢本当に好き。最近入った人が、間違ってステージングに作業分をマージしちゃったんだけど、「そもそもマージできるのが悪い」という話になり、権限を絞って解決不毛な反省検討に時間を費やすこともなく、ミスした人を責めることもなくて素晴らしい — くまごろー@バックエンドエンジニア (@kumaGoro_95) October 23, 2021 8 技術屋時代、とある客先で作業員のミスで大量の不良品が出て、出入り業者の我々も息を呑んで見てたんだけど、上司の人がミスした人に「なんでミスした?」じゃなくて「どういう指示があったらミスしなかったと思う?」って聞いてた。 — 安達裕章 (@adachi_hiro) May 13, 2021 Facebookでシェア Twitterでシェア