これもっと浸透してくれ!職場の飲み会で、上の立場の人に理解しておいてほしいこと8選 2019-11-08 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 部下を持つ上司へ。職場のお偉いさんへ。 これもっと浸透してくれ!上の立場の人に理解しておいてほしい「飲み会」でのこと。 1 飲み会の挨拶で必ず「料理を取り分けたり食器を片付けてもギャラは発生しないよ!自分のことは自分でね!唐揚げにレモンは一声かけてから!無礼講でも無礼はダメだし、ハラスメントはもっとダメ!節度を守って全力で楽しみましょう!ではカンパーイ!!」と部長が言ってくれるの、何気にありがたいわ。 — 茉莉花べにこ (@beniko71) November 2, 2019 2 これらの飲み会ルールを撤廃したい ①絶対参加すること②必ずお酌すること③一発芸を披露すること④上司の無茶振りは全力で応えること⑤2次会3次会も出ること⑥翌朝お礼の挨拶回りをすること ⑦ ①〜⑥を頑張る人が評価される 評価体制 — 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) February 11, 2019 3 事務の子が会社辞めた。どうして辞めたんだろうと上司が不思議に思ってたけど、週4以上飲み会連れ回してたら、そりゃ辞めるわ。お金全然たまらない上に自分の時間取れねえって愚痴ってたもん — ついじ@2日目西ふ-17a (@tsuizi) April 11, 2016 4 上司「この後、飲みに行くか」私「いやちょっと、今日は……」上司「おいおい。飲みに行って意見交換するのも仕事の一つだぞ」私「……じゃあその分の給料も出るんですか?」上司「出る!給料も飲み代も。寿司食うか(キリッ)」私「行きます!」 マジで出た。 — 藍沢すな (@satoaizawa) December 16, 2015 5 労働の飲み会、上司や陽キャは「労働の慰安」「肩の力を抜ける場」と捉えているけど、部下や陰キャにとっては「労働の延長」「肩の力を抜いてるという振る舞いを肩に力を入れて演じる場」なので、どうやってもこの悲しいすれ違いは埋まらないんだよな。 — rei (@rei10830349) October 23, 2019 6 飲みニケーションが衰退した理由、「良い店を知ってる大人が減った」「上司が労いではなく説教するようになった」等もあるだろうけど、最大の理由は「企業労働が辛くなった」からだと思ってる今の社畜の大半は、良い店料理コミュ以前に、そもそもソレに費やす心身時間リソースが全く残ってないという — 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) March 5, 2018 7 このあと飲み行くことになったけどどうするー?って上司に聞かれて、急には行けないですって返したら、いやみんな急だけど行くよ?wって言われたから、赤ちゃんの面倒見ながら腱鞘炎の腕でご飯作ったのに急にいらないって言われる人の気持ちを考えてみてください、失礼しますって言って帰ってきた — にこちゃんパパ (@Nikochan_Papa) November 20, 2017 8 そういえば、職場でお子さんが生まれた男性社員のお祝い飲み会の流れ(※上司発案)になりかけた時に、いやコイツんち嫁さん里帰りじゃないでしょ?昼飯にしましょうよ!と流れを変えた40手前の先輩がいて、あー早くこの世代が部長クラスの管理職になりますようにって思ったなぁ… — キキ®︎ (@kiki_chichichi) December 3, 2017 Facebookでシェア Twitterでシェア