【コレ、効果抜群】携帯・スマホの電源の切り方を知らない中高年層が結構がいる→とある芝居の前説が 2018-04-20 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ これ大事、凄く大事!とってもいい方法だと思った! 観劇マナー!相手が知らないと仮定した上で考えるのって大切! とあるお芝居の前説が非常によかった 中高年層には携帯・スマホの電源の切り方を知らない人が結構いるのよな…以前観たお芝居では、前説で「皆さん、携帯電話をお出しください。iPhoneはここ、それ以外はこの辺に電源があります。せーので切りましょう。わからない方は近くのお席の方、ご協力を!ではいきますよ。せーの!」とやっていた。 — ぬえ (@yosinotennin) 2018年4月15日 「ではいきますよ。せーの!」 終わった時、電源の入れ方授業はあったのかしら。 — 縞りんご (@sho5_yu2) 2018年4月15日 「せーの!」の前に「終演後は同じ場所を押せば電源が入ります。もしわからなければ、ロビーでスタッフにお申し付けくださいね、お手伝いしますから」という一言がありました。 — ぬえ (@yosinotennin) 2018年4月15日 ただの無神経ではなく、やり方がわからなかった層が結構いたのかも これやって欲しい!電源を切って…の注意事項のときに、わざわざスマホ出して、電源切るのかと思いきや、そのままorマナーモードの確認してしまう人、いっぱいいる! https://t.co/9521nPkRMz — 絵里 (@eri1981) 2018年4月15日 私もこれと同じ方法で「せーの!」で電源切ってから始めるお芝居見ました。全員に携帯出させるよう、まずは看板役者の記念撮影からスタート!なんて、手の込んだことも。これ、効果抜群ですね。 — douraku_m (どうらく) (@douraku_m) 2018年4月15日 「せーの」はいい方法ですね。人に聞けない人もいるかもしれませんが、そもそも案内の放送で「切る」と言っていることが、自分に関わりのあることだと理解していなければ、人に方法を聞き自分で行おうと思うこともないでしょうからね。 — 丹後ちまき (@tchimaki) 2018年4月17日 若い子でも「電源を切る」をスリープ状態だと思っていて、新人が入ったこの時期に「電源切っておいて」言ったのに客先で鳴って叱ったら「電源切っても向こうから連絡来たら鳴るじゃないですか!」キレられたっての見たことあります。スリープ=電源切った思う方が各世代にいそうです…… — みなと@固定見ていただけるとうれしいです! (@minatoone) 2018年4月15日 すごく丁寧な対応で、しかもキチンと電源を切らせる事ができるいいアナウンスですね。祖母がガラケーを使い始めた頃、文字通り手取り足取り使い方をレクチャーしたのを思い出しました。 — スナフキンをさがして (@sakura2010moon) 2018年4月15日 ホンマにこれな 前に母親と映画観にいったら「え?電源ってどこにあるのか知らないもん」って言われて唖然とした 映画始まる前の注意事項のとこに「スマホの電源の切り方」を加えてほしいなあ https://t.co/mKKkpjZD0b — にしころ (@2456nishiko) 2018年4月15日 この方法、いいですねぇ。忘れてる方への確認にもなりますし…これで鳴らす人がいたら追い出してもいい。 — mayumin ☆ (@pink_usagi07) 2018年4月15日 これ、いい。参加感も集中力も上がるし、楽しくやればいいんだよね。 https://t.co/4iknR9d6hM — 石角友香 (@ishizumi_yuka) 2018年4月15日 これ良いですねえ、ホント切り方解らん人多いですから。是非映画館でもやって欲しいのう。後、ライブでも。 https://t.co/viKeiDNAeF — しずの (@onsoku_punch) 2018年4月15日 Facebookでシェア Twitterでシェア