お金の教育のみならず!子どもへの「お小遣い制の導入」はめちゃめちゃ大事かもしれない8選 2022-08-09 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ お金の教育。お小遣いで得られるもの。 めちゃめちゃ大事かもしれない。 1 あくまで持論の位置づけだけど、子供には絶対『小遣い制』にしたほうがいい。僕は小遣い制ではなかったため金の使い方が下手だったし、子供の頃は基本的に何も手に入れられなかった。「欲しい物があったら言え」と言われてて、言ったら「そんなのは必要ない」って言われてたから。これはよくないw — 加藤勇気(旧ゆーき):連載中(Manga artist) (@yuuki999) August 8, 2022 2 「必要な時はその都度親に言ってお金をもらう」的家庭システムの友達がいたけど、そんなことになったら私はずっと手作りした輪ゴム消しゴムとチラシの裏を集めたノートで過ごしたろう。お小遣い制がありがたかった。名前のつかないお金と、名前のつかない時間を子供の頃にもらえて、私は私になった。 — 末次由紀 12/13ちはやふる50巻発売! (@yuyu2000_0908) June 18, 2019 3 【長男の話】 今年度から中学生になったので、お小遣い制度を新たに作りました✨ ・1年間分のお小遣いを全額いつでも引き出し可能 ・ただし、預けているお金は年利12%の金利が付く ・自分が現在持っているお金や臨時収入も預け入れ可 自分で考えてお金を使えるようになってほしいですね — マルス王子様@くすりし癒し系爽やか風使いの王子 (@marth07pharma) April 5, 2020 4 小3娘がめいっぱいオシャレして、お小遣いで買ったアクセサリー付けて、鏡の前でポーズ取って「これが私の実力よ」って言った。そっか!オシャレ力は、50m走何秒とか、偏差値とか武道何段とかと同じで、コツコツ努力して得られる、個人の実力なんだね。そういう観点はなかった。学んだ。 — さんりようこ (@sanriyoko) January 3, 2014 5 こどもがスーパーでチラシもらってきて嬉しそうにあとで一人で買い物行ってきていいかというので何を買うのか聞いたらステーキ肉220円を小遣いで買うのだと言っていて、もしやと思ってそれは100gあたり220円なので220円でステーキを買えるわけではないと伝えたら誇張なしにその場で泣き崩れてしまった — メルセデスベン子 (@nomolk) December 10, 2020 6 小遣いはたいてやっと手に入れた、大好きなアーティストのニューアルバム。有り難くって、何度も何度も繰り返し聴いたもんだ。そんな風にボクたちはひとつの音楽を心から愛した。あの頃の音楽への愛は、果たして定額制の音楽配信サービスにも残されているんだろうか。ボクにはわからない。 — 片岡K (@kataoka_k) June 9, 2015 7 最近発見した呪いは、「節約」です。小さい頃からお小遣いを絞られてきたのと、買い物をねだる度に戒められてきたので、「此処ぞという所で千円二千円を惜しむ」みたいな癖が抜けなかった。そのせいでえらい目に遭ったことが少なからずある。 — ろくせいらせん (@dddrill) August 29, 2017 8 今夜はホカ弁にしようと息子たちに何弁か聞くとメニューを見てた中1長男が「俺コレにするけど890円もするからちょっと出すわ」と自分の財布から300円渡してきて「え!!いいよ!親やのに!」「いや小遣いあるし」ってやりとりしながら過去に貢いだ男達とは違うええ男に育っとると目頭が熱くなりました — waruyoi (@waruyoiseijin) August 19, 2020 Facebookでシェア Twitterでシェア