【取扱説明書】関西人のあるある、わかる、そういうとこある(13連発) 2015-01-26 ジャンル:その他 Twitter Facebook LINE はてブ 関西に住んでいたら、割と違和感のないことばかりなんだけど…。 関西の方、知り合いで関西出身者がいる方、どうでしょう! 物を無くしたとき 関西人は物を無くした時に「無くなった」じゃなく「どっか行った」とあたかも物自身に足が生えて逃走したという言い訳し出すから気を付けろよ。 — ヒト (@hitocrow) 2013, 2月 17 「なおしといて」には複数の意味があることも注意 関西人「そのノートなおしといてー」他県民「???」関西人「せやからそのノートなおしといてって!!」他県民「このノートの何をなおすの?」関西人「はっ!?」他県民「だからこのノートのどこをなおすの?」関西人「えと、その…カ、カカ…カタヅケテクダサイ↓↓」#関西あるある — 彼方クロ (@alexandliger) 2011, 7月 26 「知らんけど」の意味 関西人が語尾につける「知らんけど」はただ無責任なだけでなくて「(その前にくる意見は)あくまで私個人の見解ですよ 真実がどうかはまぁ 知らんけど」ていう意味なのでただ単に投げっぱなしな訳ではないのです 知らんけど — acca@全ケイ東3テ67b (@not69) 2012, 11月 26 やっぱ語尾に「けど」が付く 「大阪には一家に一台たこ焼き機あるって関東のやつは思っとるらしいで」 「さすがにそんなわけ無いやんwwwwwwうちはあるけど」 「一家に一台絶対あるわけ無いやん。うちはあるけど」 「まあ、家によりけりやろ。うちはあるけど」 — あくせにゃ (@Axcenya) 2014, 9月 29 これは全員とは言わない。というか、言えない。でも大体そう。 関西人は「行けたら行く」って言ったらほぼ確実に行かないし、「考えとくわ」って言っても全然考える気ないし、「せやな」って言ってる時なんか話すら聞いてない — えれん (@el6n) 2012, 4月 14 リズムが必要な言葉 にしざわがくえん,タケモトピアノ,関西電気保安協会,奈良健康ランド,ホテルニューアワジが普通に言えない。 #大阪あるある #奈良あるある #兵庫あるある #関西あるある — しぇーさんはこわくないよCP2/15武 (@shey_san_43) 2011, 7月 26 これも同じ 「許してやったらどうや!」が普通に言えない #大阪人あるある — かゆき@キョキョ (@maro1114) 2013, 6月 27 「自分」はアンタのことやで! 「ちょ、自分何なん?ww」は自問自答ではない #大阪あるある #兵庫あるある — 椎乃 (@c_n0n) 2011, 7月 26 オチを求める 会話にオチがないとオチは?と聞く #大阪あるある — 松嶋 (@answertowatashi) 2011, 7月 26 だから困惑する 話にオチがないと「で?」ってなる #大阪あるある — ひなせ@アニメ銀魂全裸待機 (@mlsv_k) 2011, 8月 3 次会ったら耳をすましてみてください 何も違わないのに話始めが「ちゃうねん」 #大阪あるある — 大阪あるある (@osakaruaru) 2013, 6月 18 セブンイレブンの言い方 関西出身の同期曰く、関西でセブンイレブンは「セブン」じゃなくて「セブイレ」らしい。セブイレてなんやねん… — つわはす (@tsuwahasu) 2013, 7月 3 それぞれのポジションがあることも理解が必要です 方言じゃないんですが、関西人には「ボケ」と「ツッコミ」のほかに「ほんまそれ」ポジションがあります — ごっち/逢崎らい (@Goch_kleine) 2012, 9月 6 Facebookでシェア Twitterでシェア