「アーメン」を現代語に訳すと「それな」・「そだねー」→関西弁ではこうなります(笑) 2018-04-29 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 上馬キリスト教会(@kamiumach)のアカウントが投稿した「アーメン」の意味! 現代語に訳すと「それな」・「そだねー」→関西弁だと「せやな」かな? いいえ、違います! 「アーメン」の意味が「それな」とか「そだねー」である件、関西弁にしたら「せやな」なのだろう、と思っていたのですが、大阪出身の友人に、それは「ほんまそれ」であって「せやな」ではないと教わりました。 というわけで「アーメン」は「それな、そだねー、ほんまそれ」ということになりました。 pic.twitter.com/T8pty7Dvls — 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2018年4月28日 関西人「せやなとほんまそれは全然ちがうで!」 「せやな」と「ほんまそれ」の違いがわからん。。 https://t.co/xqgVMrSqCe — Fuu miula (@FMiula) 2018年4月28日 せやなは「はっきり言ってどーでもいい」の意味でっさかいな https://t.co/42iSScLMNE — YukoNexus6 (@yukonya) 2018年4月28日 ほんまそれ。 「せやな」は、ちゃんと聞いてない時の、ただの相槌で使うからなー。 https://t.co/RKgsaveLhn — ばらぐみ (@ie2W1yFyUocfnlW) 2018年4月28日 ほんまそれな。「せやな」はわりといい加減に、聞き流しながら打つ相づち、「ほんまそれ」は全面的同意と解釈してますわ。 https://t.co/H5JyFAdjnt — HKmoviefan☂ (@HKmoviefan) 2018年4月28日 「せやな」→「せやんな」→「ほんまそれ」 「せやな」と「ほんまそれ」は、他県の人からは一緒に見えるかもしれないけど、大阪人が訳したら「まあその通りやとは思うねんけど別にどうでもエエし面白ない上にほんまうるさいなコイツ」と「ホンマそれやねんそれめっちゃ思ってたねんほんまそれよう言うてくれたなアンタ」くらいの差あるよ — switch (@switch_pd) 2013年5月22日 方言じゃないんですが、関西人には「ボケ」と「ツッコミ」のほかに「ほんまそれ」ポジションがあります — ごっち (@Goch_kleine) 2012年9月6日 Facebookでシェア Twitterでシェア