食卓から発せられる「ご飯出来たよー」の言葉に込められた意味 2023-08-30 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 込められている! 食卓から発せられる! 「ご飯出来たよー」の号令! 母親のご飯できたよ、できてない — ド偏見bot (@DohenkenBot) October 5, 2021 覚えておくが良い。ご飯できたよー!の妻の号令は「料理は用意した」の意である。この号令が掛かった場合は、箸・コップ・お茶・取り皿・マヨネーズ等の用意を率先してやるべし。コンプリートを座って待つという行為はただただ妻の機嫌を悪くする。妻の機嫌が良い方が家庭はうまくまわる。 — 愛ドル (@haran_yumi) August 3, 2022 妻とは交代で晩御飯を担当。だから晩御飯を作る側の気持ちはよく分かっているつもり。 だから、晩御飯を作らない食べる専門の皆さんに聞いて欲しい。 お願いだから お願いだから、、 『晩御飯出来たよ!』って言ったら ダラダラせず 即っ!食卓に来いっ!! これ最低限のマナーだからっ!! — 休職→復職2年目 (@haru_fp_nisa) February 26, 2019 旦那様へ 奥様が発する「ご飯出来たよ」という言葉は、"頑張ってご飯作ったよ"という意味でございます。"ご飯が勝手に出来上がったよ"という意味ではないことをご理解のほどよろしくお願い致します。 — 木下ゆーき (@kinoshitas0309) January 25, 2019 スポンサーリンク 1番美味しい状態で食べてほしい 「ご飯やで!」と声掛けて、配膳は各自でやってもらうようにしてます。 自分の食事の準備くらい自分でやんなきゃ。 大人も、子供も。 作ってもらって、やってもらって当たり前では困るのよー 人としてどうなのよー、って話ですわよね。 — マ サ ミ (@masami3flower) January 25, 2019 外からです陰ながらシンパシー感じております…。 そして!「ご飯できたよ!」は「もういつ食べに来てもいいよ」ではなく「はよ食べに来んさい!出来立てを、揚げたてを今のタイミングで食べて欲しいんじゃ〜」と、言う意味もあるのだということを知って欲しいです。失礼しました — はらちゃん (@yiQwZGSQWiUv3tM) August 3, 2022 いいね!千回くらい押したい!冷めないうちに呼んでるのに「ん」の一言で五分くらいたたないと来ないし、お茶まだやん、箸出てないとか言われた日にゃマジで炊きたてご飯の入った茶碗投げつけてやろうかと思います — よっしー (@yoshimim10) January 25, 2019 わたしからの「ごはんだよー」はごはんにするから 皆で手伝って〰って言う わたしからのSOS信号です — amatake (@amatake4) January 25, 2019 作るのと全員席に着かせるのと同じエネルギー要ります — そらいろそらいろ (@ESPerant1234) February 27, 2019 「片付かないから今すぐ全員揃って食ってくれ」という意味もあります。 — Eneral2791 (@eneral2791) January 26, 2019 冷めるやろがい! ほんとですよね〜❗️先日ダンナに、味付けを「どお?」と聞いたら「大丈夫。」と答えてきたのでそこは「美味しい」でよくね?って言っちゃいましたよ — なお (@imoan1106) January 27, 2019 新婚の頃、夕飯(しかも麺類)ができたと同時に旦那に電話がかかり、急を要する話でもなかったのに15分くらい食事を放置されたので「冷めてるし麺伸びちゃってると思うよ」と言うと「別に冷めても伸びても気にしないし…」と言われて、食べる専門の人は作る側の気持ちがわからないんだなと思いました — 386sbr (@nogi386) February 27, 2019 ご飯できたよ!は「今すぐそれを中断して食卓につけ」の意味だなワイ的には生返事だけしてすぐに来ないとめっちゃイラッとするwww https://t.co/ehWXfKUr3F — とみ姉 (@csnt2) August 4, 2022 同意! 「君の作るご飯はおいしい」って伝えること大事 味も大事だけど誰かのために何かをしてくれたことへの感謝の気持ちがもっと大事 — まそ(仮)きゃん (@kyanpudahoi) January 31, 2019 おっしゃる通りですね!夫が仕事から帰宅した「ただいま」も、“家族のために頑張ってきたよ”という意味とも言えますね。 — kakiyuelst (@kakiyuelst) January 26, 2019 Facebookでシェア Twitterでシェア