子が「本ならいくらでも買ってあげる」と刷り込まれているため、着々と仕上がってきている…(笑)
子は恐ろしい!確実な一歩、着々と仕上がってきている…(笑)
本が欲しいと言われて断る理由はないし?Twitterユーザーの『ちなみ (@chi_nami)』さんが投稿した、ある日の本屋での出来事!「あるある」・「悶える」・「サッと渡してくる!」
「本ならいくらでも買ってあげる」が刷り込まれている小さい人、立ち寄った本屋で買ってあげるとも言っていないが「うーん、これかな」と、1700円のハードカバーを手渡してくる。
— ちなみ (@chi_nami) November 6, 2022
「これ買って!」でも
「これ欲しいな」でもないのがポイント。
— ちなみ (@chi_nami) November 6, 2022
うちも同じで、「本ならなんでも買ってあげるよ!」と言った結果、子供部屋は書庫というより漫画喫茶になってしまいました…
— zyefu (@syouwabandori) November 6, 2022
同じです
夏休み入ってすぐ
勉強するなら…本を読むなら…!!
と、某大手書店へ行きドリルと本を5冊ほどカゴに入れて会計をしたら諭吉が1人飛びましたレジで気絶しそうになりました
— ひもた (@himetama0waj) November 6, 2022
我が家の長女と同じ
「これと、これと、あれも、ね」と勝手にレジへ運んでいた3歳当時本屋さんの本はお財布には痛いときがあるので、頻繁にブックオフに連れていってました☺お財布には優しいブックオフおかげで、なんでも書籍を使って調べるようになりました。
— ジンジャエール (@ggingerale5) November 6, 2022
図鑑が好きなうちの娘(5)は、図鑑を2つ持ってきて「この2つならどっちでもいいかなぁ」と言って渡してきます
なぜか買う前提………
両方ともでかい図鑑………
— しろくま店長|お酒のプレゼント企画予告中✨|お酒紹介YouTuber (@kumasake56) November 6, 2022
それを放置すると「気がつくと家の蔵書数が5桁になる」事態になります
適切な本棚の整備をしないとエライことになります…
突然失礼しましたm(_ _)m#我が家の実態
— とんまのまんとモロイ電機庶務係 (@mmantle3) November 7, 2022
徐々に分厚くなり、お値段も分厚くなっていく。( ˘ω˘ )
— ぱんちゃん@パンダ (@panda_voice) November 6, 2022
本なら買ってあげる…で育ち、子供達を同じように育てたところ。
14巻セットで1万円の文庫本を買わされました
まぁ、何度も読み返していたから、いいんですけど…。なかなかの金額でしたわ
— マキ (@0KpH7ddxJgylXwX) November 7, 2022
本ならいくらでも買ってあげる親の元に生まれ
ひとんちにいくとその家の本棚の前に座り片っ端から読んでいき
子どもが生まれてからは20年間
週一で図書館に通って10冊づつ本を読んでいた私でも
50を超えると
目はショボショボするし内容は入ってこないしなので
若いうちにたくさん読んでね
— らきゅ la,cuir/ron*ron (@cuir_la) November 7, 2022
私はいつも図書館連れていかれてました笑
無料だし、しつけは厳しくされてたので静かにできたから幼稚園の頃から毎週のように図書館に通って、本読んで、毎週20-30冊読んでました
でももう今は学校が忙しすぎてなかなか読めてないのが悲しいところです
— ゆっけじゃん (@kaguxan) November 6, 2022
私も快諾できなくなったので、今は図書館一強です。いくらでも借りてあげる✨ならできます!笑
このご時世なので気になると難しいですけどね
— 鬼はは@子どもに不屈の自己肯定力を (@OnihahaK) November 7, 2022
金沢は立派な図書館ができました*\(^o^)/*子供も遊べるんだ
— まる (@YLmk5edm9beVAxh) November 6, 2022
横から失礼します。
ちょっとわかります~!!
本いくらでも読んで欲しいですよね
我が家は古本屋さんでそれをやってます….。安いと分かっているけど…300円までとかって段々予算が低くなってきて、もういいわって、そのうち立ち読みでOKしてくれるようになったりして…
— ごのいち (@go_noichigo) November 6, 2022
古本屋さんだとお財布に優しくて嬉しいですよね
我が娘、立ち読みは別腹らしく、じっくり読んだあとでも「そろそろ帰ろう?」と声をかけると「じゃあこれとコレと……」と容赦なく買いたい本を渡されますおかげで読書好きにはなったので、良しとしています
— ちなみ (@chi_nami) November 6, 2022
ゾロリとか、買って20分で「読み終わった!」って
— MovieFan (@MovieFa35317289) November 6, 2022
うーんて言いながら買ってもらった大事な本は、今も大事にしています。ぷらいすれす
— Saekokoko (@saekokoko0000) November 7, 2022
ウチも図書館ばっかり連れて行きました。何度も借りる本は、買っていました。本は何度も読む派と、一度読んだらそれっきり派に分かれるので、難しい所。
— あっち向いてホイ (@Masako314159265) November 6, 2022
「本なら買ってあげる」の家庭で育った1人です昔はやみくもに買ってましたが、今では好きな小説家もできて本を読むことが大好きになりました
— ギャンブルロリちゃん (@yayoi_carat) November 6, 2022
小5のクリスマス。
枕元に「国語辞書」が置いてあった時は流石に泣きかけました(笑)
その横に「腕時計」が置いてなければ確実にグレてました。
大人になってから親父の本棚をよく見たら、自分の蔵書がかなり被ってることに気づき、親子だなぁと感じました。
息子は僕の積読書を今日も漁ってます。
— 毛毬弐号 (@MasaUenoRayRay) November 7, 2022
私も本好きの父に「オモチャはダメだけど本ならいくらでも買ってやる」と言われていました。
そして私と姉からうちの娘へ本好きは確実に遺伝しています。
Kindleも利用してますが私は紙の本が枕元にないと眠れません。
— es-mikantaisi (@tableorange) November 7, 2022
私もそういう子供でした。両親も祖父母も妹も全員がたくさん本を読むので気にしませんでしたが、けっこうな出費ですよね。それでも、「こどものとも」「かがくのとも」「たくさんのふしぎ」全部10年以上定期購読してくれた母には感謝してます。母曰く「読書のおかげで口が達者な子に育った」そうです。
— Nicole (@NicoleNoppo) November 6, 2022
本ならいくらでも買ってあげるという方針の両親の元で育ち、大学3年生の今立派な本の虫に育ってます読書趣味のおかげで高校の頃国語の成績は常に学年トップだったので、ちなみさんの子育て方針はいつかお子様にとっていい結果をもたらすと思います!
— 木口 (@amaiokashilove) November 6, 2022
子供のころの私だ…
うちめちゃくちゃお金なかったのにほんとに全部買ってくれた。感謝。 https://t.co/sooLHXJyNL
— つ (@tsuritteeer) November 7, 2022
こんな育児が理想なわけです https://t.co/IIFmHfQGJN
— りみ☺︎ 2y +9w (@tottorimi) November 6, 2022