ググレカスで育ってきた世代は染み付いたルールを背負いながら生きている8選 2022-06-22 ジャンル:その他 Twitter Facebook LINE はてブ これほんっとによく分かる! ググレカスで育ってきた世代は染み付いたルールを背負いながら生きている…! 1 ググレカスを思春期から内面化しすぎて、人になにか尋ねるということができない。スーパーで場所のわからないものがあったら店員に訊かないでひたすら探す。2-3分うろついて見つからなかったら、普通その商品はどこに陳列されているものなのかを検索する。それでもだめなら、場合によっては諦める — kei_iwata (@ii_tawake) June 21, 2022 2 31歳オッサン俺『アロワナ飼いたいけど水槽何cmがいいですか?』世間『ググレカス』 21歳女子大生俺『アロワナ飼いたいけど水槽何cmがいいですか?』A『120以上なおかつ奥行きも必要になってます』B『水槽の重量も大きくなるから床の補強とかも必要だよ』C『余ってるからいる?』これが現実 — AQK5 (@AtelierAQ) June 8, 2021 3 僕「プログラムが動かない」ググって出てきたたサイト「〇〇でハマった」僕「お」ググって出てきたたサイト「色々がんばったけど、結局動かなかった」僕「このような輩は滅ぼさねばならない」 — しゅもん (@shumon_84) September 10, 2018 4 「○○ってなんだろう…」とtweetすると「呟く前にググれカス」と言われることもある。それに対する答えはこうだ。「呟きはするがググるほどの興味はない」 — バリキオス (@Barikios) February 9, 2016 5 私くらいの世代の、ネットやイベントマナーの常識を"常識として認識している"のは一種の幸運だと最近思ってます。それらをある程度受動的に学べたからです。何せコンテンツが少なかったから。今の子は天文学的なページ数の中から能動的に情報発掘しないといけないんすよ。ググれカスという言葉すら。 — タラチオ (@tarachi) June 23, 2018 6 ググレカスって言っていた時代は終わり、(普通に)ググってもカスしか引っかからない時代になりつつあるこのごろ。 — Y Makino (@Usekm) March 5, 2018 7 何か分からないことがあったときにそのままにする人と、人に尋ねる人と、自分で調べる人では、長い間に圧倒的な知識の差が出ると思う。知性は情報量の差じゃなくて疑問に対するアプローチの違いじゃないか。ギリシャの哲学者ググレカスがそう言ってた。 — 佐藤龍一 (@RyuichiSato) October 6, 2021 8 ググれることはスキルだし、どこまでググってどこから人に聞くかを判断するかは高等スキル。さらに人から質問された時にどこまで教えてどこからググレカスを発動させるかを判断するのは超高等スキル。何でもすぐにググレカスを発動させるのは下等スキル。 — 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) September 19, 2020 Facebookでシェア Twitterでシェア