【他人に握らせるな】我のことは我で「強要されたとて!」8選 2025-07-06 ジャンル:その他 Twitter Facebook LINE はてブ 強要されたとて! 他人に握らせるな!【サムネイル出典: さばりんご。(@sabaringoo) , note 】 1 ブラック企業に勤めて全ての上司に憎しみを抱いていた頃、飲み会で一発芸を強要される最悪の流れになったので「部長の悪口を言うときの課長のモノマネします!」というカードを切って戦争を始めたことがある。 — さばりんご。 (@sabaringoo) July 3, 2025 2 残業を強要する人々ってのがたまに居まして何人か見て来ました。口を揃えて皆さん「そんなに早く帰って何かやることあるの?」って云います。 一字一句同じ言葉を云うので、やっぱりこれは精神疾患かもしれないですね。 — 課長 (@kacho_u) May 14, 2015 3 「AとBどっちがいい?」「Aがいい」「いやBの方がいいからBにしなさい」 っていう「選択肢を与えておいて自由に答えさせた後に選択を強要する」やり方、ヤバい宗教とかでもありそうな洗脳術の一つだと思うから、教育や指導の立場にある人間は絶対にやるなよ — タタミン (@tatamin_ttmn) March 23, 2018 4 ニュース見てたら、やくざのひとが借金のある40代男性に金が無いなら体で返せっつて掃除や洗濯させ強要の罪で逮捕…って。違うそうじゃない!!そうじゃないだろー!! — カズル (@kkazuru) March 24, 2016 5 心が弱ってる人に「前向きになれ」と強要するのは、有害なポジティブ思考だよ。相手のペースを尊重してね。 — ごーど|「心の余裕」の作り方を学ぶ (@SureGoahead) June 29, 2022 スポンサーリンク 6 さっき一蘭一緒に食べに行った割と真面目なムスリム知人Aから衝撃の告白が。ウチ「別にお礼で奢るのかまわんけど、なんでいつも豚肉料理か飲み屋?」知人A「教義の例外規定適用の為」ウチ「?」知人A「他人に強要された形なら戒律違反にならないから」ウチ「え」知人A「仕方なく奢られてる体裁」 — 青木文鷹 (@FumiHawk) October 14, 2018 7 いつだったかWeb掲示板で見た「上司に解雇だと言われたのに退職届提出を強要されてる」という相談に「もっと上の上司に相談」「監査に相談しろ」「労基にチクれ」とアドバイスがある中、燦然と輝く「カイコだと言われた時点で上司に糸吐け」という回答を唐突に思い出して笑ってる — 774@う125-し89 (@na74) August 22, 2017 8 謎ルールに対して「何故」を追求せず「自分たちもやったから」と下の世代にも強要する人間の事を僕は「無能」と呼んでます — ケン (@kenny_oppaisuki) September 16, 2020 Facebookでシェア Twitterでシェア