意味合いが全く異なってしまう!(笑)助詞はとても大切である 2025-06-05 ジャンル:為になる Twitter Facebook LINE はてブ 知的な下ネタ・・・ 助詞の大切さを説いた『タピオカ(@CvcgeFR18t84480)』さん!リプには類例や経験談、秀逸な返しまで… 「に」と「で」 助詞は日本語においてとても大切である。「数学に精通した男」と「数学で精通した男」では意味合いが全く異なってしまう — タピオカ (@CvcgeFR18t84480) June 2, 2025 スポンサーリンク 恐ろしい レヴェルがたかすぎる — タピオカ (@CvcgeFR18t84480) June 2, 2025 「あんまり」 — タピオカ (@CvcgeFR18t84480) June 3, 2025 数多くの数学者が散ってイッたのか… — タピオカ (@CvcgeFR18t84480) June 3, 2025 十分条件というわけ — タピオカ (@CvcgeFR18t84480) June 3, 2025 アアァァァァア! — タピオカ (@CvcgeFR18t84480) June 3, 2025 ジョシだけに…? 上は「ノートにマスをかく」で下は「ノートでマスをかく」ということか https://t.co/M99R2wQMJC — ぽこ (@bokoboko246) June 4, 2025 三本の指に入る女性三本の指が入る女性 https://t.co/Fetqd5alDZ — 夜神 庵 (@yorugami_an) June 3, 2025 「あそこにたっているのがうちの父です」「あそこがたっているのがうちの父です」 — 撮可をたずねて三千里 (@JuZPPO6AHj22764) June 3, 2025 「風俗に精通した男性」だと郷土資料館で働く郷土史家のイメージ。 「風俗で精通した男性」だと……? — 晴耕雨Log (@SeikoULog) June 3, 2025 数学が精通した男 — 樽前@学園ツービート r=L/1+εcosθ (@horlicks246) June 3, 2025 オイラーの公式に母性を感じてそう — エスプレッソ薫 (@ashizu00) June 3, 2025 友達に数学書をエロ本って呼んでる人がいるからそいつは後者かもしれない https://t.co/CdTg4cLCcX — pemanous (@pemanous78231) June 3, 2025 いつも娘さんでお世話になっておりますだと話が変わってくるもんな — あじしお (@ajishio_ajishio) June 3, 2025 「人間は顔じゃない」と「人間の顔じゃない」みたいな? — 名無し (@nanashino184) June 3, 2025 助詞は大事。「おしりを出した子一等証」「おしりに出した子一等証」では全然意味が https://t.co/HOJo70iur0 — THAC0八郎 (@THAC0_CEO) June 3, 2025 剣道をやってる人が…「真剣にやる」 いいことだと思いますにゃ。「真剣でやる」 死んでしまいますにゃ。 — びっぐにゃん (@big_nyan_) June 3, 2025 数学とは無関係ですが、「ワタシハ アナタヲ ハナシタク ナイ」と「ワタシハ アナタト ハナシタク ナイ」ではほぼ正反対の感情表現になると教わりました。 — みずもりハウス (@mizumori_house) June 3, 2025 このアタイを求めなさいッ!! https://t.co/m96R5VTgig — ふぁい** (@kawaii_analchan) June 3, 2025 Facebookでシェア Twitterでシェア