老人ホームの社会見学実習に来た中学生。手伝いを経た最終日、一人の拗ねた子に変化
中学生の職業体験。十数年間の中で初めて触れる刺激。
ももばあ(@peechgranma)さんが投稿した、有料老人ホームで施設長をしていた頃のお話。中学2年生の子が5人やってきて、そのうちの一人の拗ねた子が手伝いを経た最終日に…。出会いは例え一瞬でも大きな変化。交流を通じて…
有料老人ホームで施設長してた頃
中学生の社会見学実習とやらで中2の子5人やってきた。
その中にピアスの跡、ジャージの胸元は他の子より空いて、うっすら化粧の拗ねた女の子が一人。
私の説明ガン無視、斜め視線の腕組み。
「ちっ!こんなの寄越すなよ!」と内心私はむかついていた。続く
— ももばあ (@peechgranma) November 12, 2022
年寄りの中に彼らを入れて、双方に事故のないよう気を遣い様子を見ていたら、
当時なかなか癖のある婆さんでクレーマーもどきの利用者が何くれとなくその子に声をかける。
「ありがとうね」「あれ、可愛いね。あんたの顔」「その腕についてるのなんて言うの?」
その子も「ばあちゃん病気で足悪いの」
— ももばあ (@peechgranma) November 12, 2022
などとコミュニケーションとっている。
着替えなんかをわざと手伝わせたりして、配膳とかゲームとかして過ごし最終日。
斜め視線の腕組みじゃなく、真っ直ぐ私の顔みて目を真っ赤にして鼻水啜って
「ありがとうございました。楽しかった。学校も勉強も嫌い。でも、介護の仕事したいです」
続く
— ももばあ (@peechgranma) November 12, 2022
婆さんの方も2日くらいクレーム少なく大人しかった。笑
中学生くらいだと家に居場所なかったり、将来のこと考えたり面倒なのは3人育ててよくわかる。
この時、親じゃない先生じゃない大人に可愛がられる事って大事だと思う。早くコロナ落ち着いて欲しいな。
— ももばあ (@peechgranma) November 12, 2022
「親・学校とかの縦の関係」
「友達とかの横の関係」
ではない、
「斜めの関係」が見つかったんですね
— るべうす (@6SOgEewP32nN7ty) November 13, 2022
斜めの関係って大事だけどみつけられないです。
ありがとうございます
— ももばあ (@peechgranma) November 13, 2022
中学校教員です。その子を救ったのはあなただ。ありがとうございます。教員の中にもその子を思いやる人は恐らくいたりするのだけど、立場的にどうしても力及ばすだったりするのです。きっとその子のその後の人生変わったと信じたいです。
— えとぅー先生 (@hanatan1231) November 13, 2022
救ったかどうかはわかりませんが、彼女を変えたのはクレーム婆さんです。私は見てただけです。
気持ちが通じ合うってあるんだなぁって思いましたよ。
私も今彼女が幸せである事を祈ってます。
— ももばあ (@peechgranma) November 13, 2022
その子は、他の子よりも少しだけ早く階段を上がっちゃったのかも。
皆と同じ場所に下がれず、大人としても生きられない。
すがる場所が欲しかったのかもね。
高齢者は清濁呑んだ上で、少し嘘混じりで子供と付き合える。
優れた先生になれる。
まだ色々とあると思うけど、老いを愛せると良いな。
— luminiisan (@lumi_nii) November 13, 2022
昔は、そのような大人が家の中にいて、見守ってくれて、最期には大事な家族もいつかは死に別れる日が来ることを教えてくていたんですよね…
— 愛国 (@ttAfv6RNnJNYWN8) November 13, 2022
大人からの思いやりと愛情欲しかったんやろうなぁ…
自分がそうだったからなんか解る。
— ぷ? (@UADsBvYRkdmLpbs) November 13, 2022
実際、根心の優しい子なのでしょうね。
良い経験になりこの子の人生に少しでも輝きになると思います。
良いお話、朝から嬉しいです。
— かおりん (@kaorau_l) November 13, 2022
学生時代から割と最近まで塾や家庭教師etcで中学生の英数を時々見ていたのですが、どんなに成績が悪い生徒でも皆なんらかの良い素質を持っていて、刺激すると勝手に伸びてきて感動することしきりでした。
たまたま有効な部分が刺激されていなくて自分の能力に気づいていない中高生は多い気がします。
— 黒孔雀ぱぴこTokyo,Japan (@blkpeacocktokyo) November 13, 2022
ちなみにそれは親御さんの怠慢ではなく、人生におけるたまたまの、様々な出逢いだと感じます。
だからその女子中学生さんは幸運でしたね。
— 黒孔雀ぱぴこTokyo,Japan (@blkpeacocktokyo) November 13, 2022
尖った子って
自分の考えを持っている事が多い
ただ、不器用でそれまで周りの人達がキチンと話を聞いてもらえなかった事も多い
キチンと話を聞いて
キチンと理解するまで説明して
途中で邪魔をせずに
出来た結果を良いところも
悪いところもキチンと評価して
認めてあげると
笑顔が増える
— なんでも見たい人 (@erugulave) November 13, 2022
涙でそうだった、アブナイ、、
私も中学時代そんな感じでした
理由はちが居ますが介護の資格とりました✌️
— みく2023/05/15予定日 (@miku1529) November 13, 2022
元教員で、生徒を受け入れていただいていた立場の者です。職業体験で地域の老人ホームの皆様には毎年お世話になっておりました。老人ホームで受け入れていただいた生徒は、「もっと一緒にいたかった」と必ず言っていました。お年寄りの前では素の自分になれたそうです。受け入れ側は大変ですよね。。
— m (@mmm8888m) November 13, 2022
根はいい子、それを出せないのは少なからず周りの環境も影響してるのかな、と。多感な年頃だし感情も上手く表現出来ないよね…おばあちゃんとの出会いがその女の子に少しでもプラスになってますように。私は職場体験病院選びました。現在看護の仕事ではないですがあの頃の経験は今でも心に残っています
— リンパ球 (@Zump4lbP2wMidab) November 13, 2022
親でも先生でもない第三者の大人と関わるって大事ですよね。私もあったなぁ〜としみじみ思い出しました✨
— お菊 (@GpEgG2qByF9RsfA) November 13, 2022
生きる意味を見出す場に巡り合えるのは双方にとって素晴らしい体験。
その場にいたかのように共感しました。
素敵な体験を話してくださりありがとうございます。
— yagurumagiku (@asimotonosumire) November 13, 2022
思春期で多感な時だからこそ、時間の流れが穏やかな人との触れ合いが大切なのかもしれませんね☺️
今は核家族化が進んでいるので、高齢の方との触れ合いも少ない。高齢の方と、どう接したらいいのか分からない未成年も多いと聞きます。
早くコロナが落ち着いて欲しいですね
— うさぎのりゅうちゃん (@us_ryuuchan) November 12, 2022
今の若い子は自然に触れる機会も少なく、幅広い年齢の人と触れ合う機会も少なくて、一体どうやってまともな大人に育てっていうの?と思います。もっとこういう機会が沢山の若い人が持てるようになるように私も頑張らねばと思いました☺️
— odeco (@hitsujino_odeco) November 12, 2022