【実践してみたら!】カラスがゴミを荒らさなくなった方法→「やっぱり賢いんだなぁ!」 2017-02-12 ジャンル:その他 Twitter Facebook LINE はてブ ( 写真AC) 「試してみたいと思った」・「こういう話は平和で好き」、『カラスがゴミを荒らさなくなった』という方法を実践してみたら…! カラスはやっぱり意思疎通ができる!?カラスは利口! 「挨拶してたらゴミを荒らさなくなった」 前に、ツイッターで「カラスに挨拶とかしてると仲間と思って悪さとかゴミとか荒らさなくなる」っていうの見てから、家の周りのカラスに「おはよー!」とか「よっ」とか手を振ったりとかしてたら、本当にウチと両隣りの家のゴミ荒らさなくなった。ちょっと離れた家のゴミは容赦なく荒らす — 黒潮改Lv123 (@DD_kuroshio_kai) 2017年2月10日 @Baron_Neco ネタやない。マジ。 — 黒潮改Lv123 (@DD_kuroshio_kai) 2017年2月10日 @Baron_Neco 変装しても見抜くねん — 黒潮改Lv123 (@DD_kuroshio_kai) 2017年2月10日 家の周りのゴミを荒らされて困る!どうやって対策したらいいんだろう…。 「話かけてみる」・「挨拶してみる」、そんなことを考えたことはありませんでした! 以前、注目を集めたのはこちらのツイートでした! 前に無農薬で野菜を作ってる人がカラスに食べられて困ってる話をしてて、酔っ払った私が「とりあえずカラスに挨拶してみそ。カラスは超賢いから、知り合いの畑は荒らさん。カラスなめんな」言うたらしく(かすかに記憶あり)、約1年後の今では、カラスの被害は無くなったそうな。まじ、カラス天才。 — mori (@mo_ri_) 2015年7月17日 今度会ったら声かけてみます! これ、自分も実践しました。追っ払ったり威嚇的な態度を取らず、色々声を掛けてると見た目にも警戒が緩むのにゴミは漁らなくなる。段々「何だお前の餌場かー仕方ないなー」と言われてるような気がしてきますw https://t.co/I0glVoBHMO — topx (@donner79304314) 2017年2月11日 勤めてた会社の前が カラスの糞まみれ だったんだけど掃除する時「 邪魔して ごめんね 」「 今日 いい天気だねえ 」とかカラスに 話し掛けるようにしてたらいつの間にか 糞しなくなってた ! たまたまかなあ ? て思ってたけどやっぱり カラスって頭が良いんだねえ … https://t.co/03MpkQ0zCP — もぐモン @ 10/12男の子を出産 ♡ (@mogumogu_xoxo) 2017年2月11日 @DD_kuroshio_kai @peanuts1960 うちに来るちっさいカラスに母が声かけしてたら、ちょっと離れたところにいても、あっちからこっちを見つけてカーカーカーと必ず3回鳴き、羽をばっさばっさしてアピルようになったというのでワロタ。ちなみに母は声でもわかるとな。 — D1skist (@D1skist) 2017年2月11日 あ‼︎そう言えば、ウチの目の前ゴミ捨て場なんだけど荒らされないや朝、カラスに挨拶とかしてたわ‼︎可愛いからベランダとかに居ても「ゆっくりしてけー」とか話しかけてた。 https://t.co/bIAxWgHeIR — しゃんぜり(੭ु˙꒳˙)੭ (@SyanLion) 2017年2月11日 @DD_kuroshio_kai 昔、新聞に載ってた話で、巣から落ちたカラスを助けたらその家になついたそうな。その家の小学生の子がイジメにあっていてカラスはイジメっ子を襲うようになった。って話を思い出した。ロプロスかよって思った。 — Hohenbrückner (@Hohenbrueckner) 2017年2月11日 Facebookでシェア Twitterでシェア