「世界三大どころでは…!」やったことない人に限って簡単だと思い込んでいる仕事たち 2025-07-02 ジャンル:その他 Twitter Facebook LINE はてブ 三大どころでは… ナメられてる! いっぱいあってな… 世界三大「やったことない人に限って簡単だと思い込んで『給料安くて当然』とか『ニートにやらせろ』とか言いがちな仕事」といえば、 ・農業・保育・介護・物流・清掃 あと一つは? — Rootport (@rootport) June 28, 2025 1 これは、間違いなくコンビニ店員。 レジ、品受け品出し、新聞陳列、返本、コピー機管理、小包発送、公共料金支払、ゴミ出し、清掃、ヤンキー追払い、強盗対策、金庫への入金、弁当廃棄……非常に多岐にわたる複雑な業務があるが、なぜか時給が安い。 — 鮃麺️ (@hiramen_x) June 28, 2025 2 給食のおばちゃんですね。 大量調理のマニュアルの多さや市町村によって全く違うルールを毎日確実に遂行しなければならないし、無事故が当たり前でミスが許されないのに給料安いです。 — 酢酸☺︎3y6m/11m (@qjYzSWlfptYXGFs) June 28, 2025 3 溶接元請け調達様に誰でも出来るから時間当たり作業単価◯◯◯円で積算してくれと言われた時には殺意が湧いた。 — 揖保川大佐 (@oberst_ibogawa) June 29, 2025 スポンサーリンク 4 図書館司書。大阪市立中央図書館が業者を変えたら返却された図書等を所定の位置に戻せない状況に陥りましたね。実は職人技なんだとか。あと皿洗いはやるだけなら誰でも出来るが、実力差が物凄く出る上に他業務への影響も大きい。一番優秀な人を配置しても良い位だってポストがバズってました。 — くまやん (@kumayan_bear) June 28, 2025 5 樹木の剪定 電動バリカンしか使えない人が手を出すと不細工にしかならない 大きい会社ほど仕事の数をこなすためにほぼ素人がバリカンだけで雑な仕事をするので、家の庭をしてほしい人は近所の庭がきれいな人に聞いてみたほうがいい — 多軌ミスズ (@misuzu_avabel) June 29, 2025 6 食品工場①現場にエアコンなんて無い。夏場30℃以上(製品は冷蔵庫で冷やすけどね)。②工程によってはすぐにトイレ行けない③500kgの荷物をパレットに乗せて運ぶ④年末年始も仕事⑤TV特集なんてされた日にゃ暫く生産が地獄と化す — うみつばめ (@aromaticbloom) June 29, 2025 7 物流関係の仕事に勤めてるけど、「単純作業以上に過酷なものは無い」という事を身をもって思い知らされた。 単純作業は、一見楽そうに聞こえるがペースを早めても遅らしてもいけない仕事だからキツいのは、当たり前… — ISOKEN (@UAUmMA5oRqLYcFg) June 30, 2025 スポンサーリンク 8 介護職やって7年になりますが、よく新卒とか中途でピカピカパツキンのヤンキー崩れとか、引きこもりからなんとか出てきました〜みたいな人がたまに来るけど3ヶ月以上続いたのを見たことがありません。 キツい汚い給料安いの3Kどころじゃない職場環境だから気持ちはわかる·····。 — 【25↑】蓮華 柚留 (@yuzuru2011) June 29, 2025 9 警備非常事態にパッと動けるように常に準備が必要だし、ちょっとした変化に気付ける繊細さも重要。たとえば、「いつも同じ位置にあるはずの消火器が1mほどズレて配置されてる」ことに気付ける…とか。これは訓練を積まないとできない。 — わっきぃ (@wakkiwakkie) June 28, 2025 10 製造業。学のないやつが手だけ動かせば良いって思われてるが、仕上がり品と規格との差異に対しての設備調整、外観検査に掛けられる時間、不良が出た際の対応と恒久対策と、やること考えること、その引き出しに必要な知識は座学だけでは得られない物です。 やれるもんならやってみ、デスクワーカー。 — きよぽん (@_KsFactory_) June 29, 2025 Facebookでシェア Twitterでシェア