「アメリカ人って煽り運転しないの?」への回答!「君はあほか?」に続く一言
ジョークなのかシリアスなのか!
煽り運転!
日本人「アメリカ人って煽り運転しないの?」
アメリカ人「君はあほか?相手が銃もってたらどうするんだ」
だそうだ
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) May 9, 2025
アメリカ人は自衛のために銃を車に積んでいる人は多いので、あおり運転やドライブ中の小競り合いから銃撃事件に発展することも珍しくない。治安が悪いから銃が出てくるんじゃなくて、どこにいたって誰かと揉めれば銃が出てくる。口喧嘩ですら相手を間違えたら危険。とにかく争わないことが自衛となる。
— すけちゃん (@AgingAnarchist) May 21, 2022
日本では、煽り運転が問題になってるけど、アメリカをあちこちドライブした身としては、アメリカでは考えられない。
アメリカ人の運転マナーが良いからではなく、前にどんな人間が乗ってるか分からないから、そんな事をして下手したら、麻薬中毒者の運転手に銃で撃ち殺されかねないから。
— ふぇー@道・ROAD・道路 (@festiva1202) November 16, 2017
日本は他の国と比べて治安がいいだけに、煽り運転とをする連中がつけあがるんだよね・・・ アメリカでやったら銃で反撃されるよ!最悪死ぬよ!SAY NO TO煽り運転!
— まりぶ@アメリカ (@MalibuGame) September 24, 2019
あおり運転は、
他車の善意に守られていたのか。
(撃たれないという保証)
— キジムン (@HinpunG) May 9, 2025
マジでこれ。彼ら相手に無茶したらいつ撃たれるか分からないからアメリカでは本当に大人しくしてるわ
— きむきむ@米国在住 (@kimkiminvestor) May 10, 2025
されます。誰もいない追い越し禁止車線で法定速度守っていたら中指立ててくる。しかし、教習所の筆記試験に煽りには反応するなってわざわざテストに出るくらいだから煽り普通にある。 https://t.co/4vtHtkZC3x
— shino (@kshinokmat) May 10, 2025
いや、普通にアメリカで煽り運転している車の動画あったぞ?
もちろんその後、銃で撃たれていたがw
— Joseph_Joestar (@QtaroKujo00000) May 9, 2025
アリゾナ州の運転免許教本には「道路標識を銃で撃ってはいけない」って書いてあったような記憶が・・・
— 檸檬亭 (@ZNiYiqZYu65Hpz2) May 9, 2025
私はアメリカで免許とりましたが、教本に「銃を持つ攻撃的なドライバーもいるため、目を合わせないように、刺激しないように」みたいなこと書いてあって衝撃でした
— ViNO (@vino980) May 10, 2025
ロサンゼルスでレンタカー借りたけどびっくりするくらい道を譲ってくれる!
ウインカー出したら入れてくれるし左折待ちでも譲ってくれる!
ガイドの人に聞いたら、撃ち殺されたくないからとりあえず道は譲るそうです笑
そんなことで命は落としたくない。
みんな命かけて運転してる笑
— KAZ, (@epfnwbGY74K8QC) May 9, 2025
私も20年アメリカにいますが、クラクション鳴らした覚えがないですね。
怖いんですよ、グズグズしてるこの車、まともな人ですか?それとも????って思ったらね。 https://t.co/uEpitCVmI5
— TomoRoberts (@RTomoko) May 10, 2025
グランドツアーの司会陣が、アメリカでのピックアップの普及に言及し、信号停止時に盗まれないか?、と言い出し、銃を持ってるかも知れないだろ、で終わった。
— Paolo Santos (@PaoloSa95787526) May 9, 2025
日本では「危険運転=社会的制裁」で済むことが多いけれど、アメリカでは下手をすれば命に関わる。
リスクに対する想像力の前提が根本から違うのだなと痛感します。
— 検証ニキ (@taichiito3023) May 9, 2025
日本でも昔はみんな車に鉄パイプ載せてましたよね。
あくまでも噂ですが。
— 業務改善屋|『無能な中間管理職: 全知全能の無能、その理解と対策』AmazonでCheck! (@gyoumukaizen_ya) May 9, 2025
実際、相手がヤーサンかも知れないから昔は煽り運転なんか、日本でもあまりなかったかも…
煽り運転する奴を駆除しても、今まで煽られていた奴が、より小さい悪さするだけなんだよな
— 中山カルタ (@cartacartacarta) May 9, 2025
アメリカ人、ちょっと体がぶつかったぐらいでも割とすぐ謝ってくれる、というかトラブルを極力避けようとする。逆に日本人が小さいミス見つけたぐらいで鬼の首取ったように糾弾してくるのは、逆ギレされて殺されるようなことはないと高括ってるせいだと思う。 https://t.co/eK7YqqOiv7
— 加藤アカツキ (@AkatsukiKatoh) May 9, 2025
アメリカでオカマ掘ってしまった時、すいませんと謝ったら「こんなの傷の内に入らねぇからいいよ」と言われたのを思い出しました。
30年前の話です。
— 普通の人の割と本音 (@citizen_of_xxx) May 9, 2025
茨城の海岸沿いで煽られた友人、停めさせられた時チェーンソー持って返事したら、すぐ撃退できたと言ってたので、確かに武装は効きそうです。
ちなみに、知り合いの家の庭の剪定を頼まれて行く途中だったとか https://t.co/JOnIMokuU0
— ねこまたぎはりまる管理人 (@iga_harimaru) May 9, 2025
アメリカで煽り運転しないのは銃もあるけど、本当の理由は五車線とかあるから一車線で煽る意味なんて無いからですよ。
五車線アミダクジは結構やってる。 https://t.co/JrM3gf3Ovb
— mhl@元南CA移民→今は北CA (@mhl_bluewind) May 10, 2025
それを分かってても煽ってくるのがアメリカ
ただ、いちいち煽らないで抜かしていく人の方が多いので、相対的な煽り運転は日本より少ない気がしています。
あと、アトランタやコロンバスの人たちは道を譲ってくれる人の割合もかなり多いです。そして歩行者に優しい。 https://t.co/H3vu3V8kQj
— Onyo心臓外科治療研究者 (@researcher_cvs) May 10, 2025
企業も無理な残業とかさせない。
次の日社員がライフル持って出社してきちゃうから。 https://t.co/PUhoWcWARL
— ひみこローズ・占い絵師 (@himikorose) May 9, 2025
欧米では痴漢という言葉すらないのと似てる。
電車で痴漢なんてしようものなら、男女問わず周りの乗客からフルボッコにされるからって聞いたことあるな https://t.co/eDdojgwK1R
— Jonte@ひよこ組さん (@jonteeeen1) May 9, 2025
アメリカで小さな車流行らないの、コレも一因としてないかな?
軽自動車で銃撃されたら終わるよね https://t.co/rR8PsmUYO5
— 汁粉善哉 (@shirukozenzai) May 9, 2025
日本も昔は刀を差して常に臨戦態勢でしたし、敵を作らない事が大事ですよね。その上で相手を尊重して、常に和解する。なんて対人関係が一番大変ですよね。
— なっくん (@nakkun_mame2020) May 21, 2022
ほんとそれです。トラブルを避けて、逃げるが勝ちですね。
でも、いざという時の備えをするなら万全に。戦うとなったら、絶対に勝てるように。。
— Born_in_Joshu (多拠点生活の群馬県民)×7 (@born_in_Joshu) May 21, 2022
福岡のタクシーがめちゃくちゃ丁寧という話に通ずる https://t.co/uc9SXhfvFM
— 皆友ずい@社長業が忙しいVTuberモドキ (@minato_zui) May 9, 2025